漢字読み講座

【難読漢字】「夏畦」の読み方は?「なつがえる」ではありません!

「夏畦」の読み方をご存じですか?

「畦」という字は「蛙」に似ているので「なつがえる」と読みたくなりますが違います。

それでは、いったい何と読むのでしょうか?

「夏畦」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「か○い」の3文字
  2. 音読みです
  3. 「畦」は「圭」と同じ音読みです

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「夏畦」の読み方、正解は・・・


正解は

「かけい」

です!

「夏」は「(四季の)夏」や「大きい」という意味がある漢字ですが、ここでは文字通り季節の夏をあらわしています。

「畦」は訓読みでは「あぜ」と読む漢字で、「あぜ」は田んぼと田んぼを仕切るために作った、土を細く盛り上げたところになります。

「夏畦」は「(暑い)夏に(畦を作るような)畑仕事をすること」という意味で、転じて「労苦の大きいこと」をあらわしています。

「肩を脅かし諂い笑うは、夏畦よりも病る」

古代中国の儒教経典に「孟子」がありますが、この中に

肩を脅かし諂い笑うは、夏畦よりも病る

という、大変読みづらい一節があります。これは「かたをそびやかしへつらいわらうは、かけいよりもつかる」と読みます。

「肩をそびやかし」というと、威勢のいいイメージですが、ここでは「ちぢこまる」という意味で使われています。「ちぢこまってへつらい笑いをすることは、炎天下に畑仕事をすることよりもっと疲れる」という意味になります。人の機嫌を取ることは、二千年以上も前から厄介なことと思われていたようですね。

夏の畑仕事はしたくありませんが「夏畦」の読み方を是非覚えておいてくださいね。

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。