漢字読み講座

【今日の難読漢字】「鳳梨」「辣韭」「凝乳」「一縷」「閲覧」あなたは読めますか?

今日の難読漢字は

「鳳梨」

「辣韭」

「凝乳」

「一縷」

「閲覧」

の5つです。

さて、なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「鳳梨」

「鳳凰(ほうおう)」の「鳳」と果物の「梨」で構成される今回の難読漢字。

ちなみに、「ほうり」とも読むそうですが、これではぴんときませんね・・・。

 

「梨」という漢字がつくからには、果物か梨に近い形をした何かであることは間違いないようです。

 

さらに、「鳳」の字ってなんだかゴージャスな香りがぷんぷんしてくる、王様の漢字という佇まいが漂っていますが、これも関係しているのでしょうか?

 

そんなゴージャスな「鳳梨」、何だか分かりますか?

 

「鳳梨」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「梨」よりも「リンゴ」を英語にした方が近い??

ヒント② カタカナで「〇イ〇〇〇ル」の6文字です。

ヒント③ 単体の果物として食べるだけでなく、酢豚などにも使われます。

 

「鳳梨」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「パイナップル」です!

 

発音上、「パインアップル」や「パインナップル」とも呼ばれる、まさに見た目は南国トロピカルをそのまま表現したようなゴージャスな見た目をした果物です。

 

ちなみに、リンゴの「アップル」が「パイナップル(パインアップル)」の名前に含まれている理由は、この「アップル」の意味が「果実全般」を表していることに由来しているそうです。

 

生で食べても良し、焼いても蒸しても良し、まさに3拍子揃った美味しい食べ方が可能な果物の王様「パイナップル」ですが、個人的には酢豚やハンバーグなどの温かいお料理に添えられるのは苦手です・・・。

2つ目の漢字は「辣韭」

「辣韭」という漢字は、いろんな場所で目にすることも多く、読める人も多いのではないでしょうか。

 

商品ラベルや料理本などにも頻繁に登場するこの漢字、自炊する人にとってはサービス問題です・・・ って、料理に関係するものと言っているようなものですね。

 

今回はヒントを見ずに頑張って正解してみましょう!

 

「辣韭」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 見た目は小さい玉ねぎです。

ヒント➁ 甘酢で漬けたものが一般的です。

ヒント③ カレーのお供にぴったりですね!

 

「辣韭」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「らっきょう」です!

 

「らっきょう」といえば、もう皆さんご存じ、カレーのお供として不動の地位を築いている小さい玉ねぎのようなニンニクのような形をした野菜です。

 

あの独特の匂いと辛味が病みつきになる、ハマる人は毎日でも食べている健康食の一つでもありますね。

もともと中国やヒマラヤ地方が原産となっていた「らっきょう」は、今では鳥取県や鹿児島県などでも特産品として栽培されています。

 

また、よく言われるものに、「らっきょうを毎日食べると血液がサラサラになる」というものがありますが、これは血液硬化を防ぐ「アデノシン」という物質が多く含まれていることが理由となっています。

 

今晩のメニューは、美味しいカレーに「らっきょう」を合わせるので決まり!

3つ目の漢字は「凝乳」

この漢字は、明らかに「乳製品の何か」であることが予想できますね。

なにしろ、「乳が固まる」と書く「凝乳」ですし、ヨーグルトとかチーズあたりの何かでは?といろいろ浮かんできます。

 

ただ、音読みで「ぎょうにゅう」と読めるからといって、「ぎゅうにゅう」ではありませんのであしからず。

 

さあ、この乳製品はいったい何でしょうか?

 

ちなみに「カード」とも読めますが、今回はもっとシンプルなものを回答してくださいね!

 

「凝乳」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 白くて甘くてフワフワしています。

ヒント➁ ケーキになくてはならないものです!
ヒント③ この味のアイスは大人気です。

 

「凝乳」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「クリーム」です!

 

一般的には「凝乳」は「カード」とも読み、酸やキモシンという酵素を使ってヤギや牛の乳を凝固させたものの総称のことをいいます。

そういった理由もあり、「カード」の代表格である「クリーム」としても、当て字で読むようになりました。

 

「クリーム」といえば、生の乳や牛乳を分離して「乳脂肪のみ」を取り出して原料とした、「生クリーム」を表すことが一般的です。

 

さらに、何に使うかによってその脂肪分は異なり、コーヒーなどに入れるものであれば15%程度ですが、ケーキに使うようなものは50%もあるなど、その美味しさと引き換えにカロリーは高く、失うものも大きいのも事実・・・。

 

いつかカロリーを気にせず、生クリームたっぷりのホールケーキを食べてみたいものです。

4つ目の漢字は「一縷」

「一縷」の「一」は(いち)という読み方で合っています。

実は「一縷」は気持ちを表せている言葉です。

そして他の言葉に言い変えると、最後の希望という意味です。

生活していくうえで、この緊張感が続くとストレスにもなり、そして適度な負荷にもなります。

実はよく使う事がある言葉ですが、間違って覚えている場合もあります。

「一縷」をあなたは読めますか?

「一縷」読み方のヒントは?

タイトルにもあるように、「いちまつ」ではありません。

しかし「いちまつ」と間違えて覚えている人が多いです。

そして「いちろ」でもありません。

「一縷」読み方のもうひとつのヒントは?

自分では精いっぱいやっているけど、奇跡が起こらない限り無理そうな時などに、

「いちまつの望み」にかけるのではないでしょうか?

しかし、本来いちまつの望みというのは不正解で

「一縷の望み」が正解になります。

意味はわかっても、読み方が想像できない人も多いかもしれません。

「一縷」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「いちる」

です!

 

よく間違って覚えている人が多い、

「一抹の望み」は「一縷の望み」が正解です。

「一縷」の望みは、わずかな希望という意味の時に使うので

プラスの面で使われる言葉です。

 

一方で「一抹」は本来、不安などのマイナス面を表せる時に使う言葉です。

一抹の不安や、一抹の心配がいつまでも消えない。

といった場合に使います。

 

いつの間にか両方が混ざってしまい、間違って覚えてしまったと言う人は

今からでも覚えておきましょう。

5つ目の漢字は「閲覧」

かしこまった文章や、知的な文章を読む時に使われることが多い言葉です。

間違ってもアニメや漫画を見る時に、使われるような言葉ではありません。

もっと分かりやすく言えば、自分の教養を高めるため、または知的欲求を満たす時に使われます。

 

見たことはあっても読めそうで読めないこの言葉、あなたは読めますか?

「閲覧」読み方のヒントは?

よく間違われる読み方は(かんらん)です。

「観覧」と「回覧」と混ざってしまい、

(かいらん)と覚えてしまっている人も多いのではないでしょうか?

しかし当然ですが、(かんらん)でも(かいらん)でもありません。

 

どの言葉も、目で見て確かめることには変わりはないです。

「閲覧」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「えつらん」

です!

 

知りたいニュースがあった時に新聞を閲覧したり、

図書館で専門書などを使って調べながら読む時に使います。

図書館には当たり前のように、閲覧コーナーが設けられているのも特徴ですね。

他にもサイトのPV数なんてのは、閲覧者数のことです。

何かを知りたいという気持ちがある時には、閲覧という言葉を使って間違いないでしょう。

 

ちなみに「観覧」は目で見て見物することを指し、美しい景色を眺めたり、美術品やお芝居を鑑賞したりする時に使います。

「回覧」は順番に回して見ていくことです。

連絡事項を回覧していく板を回覧板と言いますよね?

どれも同じで読むことには変わりはありませんが、読む意味によって少しづつ変わって行くので覚えておきましょう!

まとめ

今日の難読漢字5つ、あなたはいくつ読めましたか?

ぜひまた漢字クイズに挑戦してみてくださいね☆

最後までお読みいただきありがとうございました!