今回の難読漢字は「瓢虫」「憂い」「七五三縄」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「瓢虫」
今回ご紹介するのは「瓢虫」という漢字です。
ある虫の名前ですが、答え合わせをしてもなんだかもやもやするような微妙な虫ではありません。
きっと一度は目にしたことがあるはず。
あなたは読むことができますか?
「瓢虫」の読み方のヒントは?
「瓢虫」は都会でも見かけることのある身近な昆虫です。
たくさんの種類のものがいますが、パッと思い浮かべるのは赤と黒の姿かもしれません。
虫の中でも可愛らしいためグッズも多く作られ、人気だといえるでしょう。
分かりましたか?
正解は…
正解は…
てんとうむし
でした!
「天道虫」という表記のほうがよく使われますが、今回は難読漢字クイズということであまり馴染みが無いであろう漢字表記を紹介しました。
ぜひこの機会に覚えてみてくださいね。
ちなみに、てんとうむしは世界的にも深く愛されており、指に止まると幸運になると言われている国もあるそうです。
確かに指先にてんとうむしが止まると、なんだか幸運が訪れそうな気がしますよね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
2問目はこの漢字!「憂い」
「憂い」ってなんて読むか分かりますか?
「憂」は優秀(ゆうしゅう)の優から、人部(にんべん)を外した漢字です。
憂鬱(ゆううつ)の憂ですが、(ゆうい)ではありません。
憂いのある表情の人って、なぜだか一定の人からモテてます。
影があると、異性に人気が出るような感じなのでしょうか?
さて、「憂い」はなんと読むでしょう?
「憂い」読み方のヒントは?
心配しすぎて、気分が沈んでいる様子です。
悲しんだり、心配だったり・・・。
実は勝手に落ち込んでいるだけの事も多く、
たいていの事はうまくいきます!
「憂い」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇い」です。
世の中には「備えあれば憂いなし」という言葉もあります。
念には念を入れよってことですよね!
さあ、もうわかりましたか?
「憂い」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「うれい」
です!
ちなみに「備えあれば憂いなし」は「備えあれば患いなし」でも正解です。
勝手に落ち込んで、憂いのある表情を見せていないでしょうか?
なんでも前向きにいきましょう!
最後はこの漢字!「七五三縄」
「七五三縄」って「七五三」(しちごさん)と「縄」(なわ)ですよね?
だから、(しちごさんなわ)と考えた人もいるのではないでしょうか。
残念ながら違います。
「縄」は「縄文」(じょうもん)の(じょう)とも読みますので
(しちごさんじょう)でもありません。
ひらがなで書くと、
四文字です!(〇〇〇〇)
さあ、一体何と読むのでしょうか?
「七五三縄」の読み方のヒントは?
神様がいる神社などで見かけます。
結解の役割があり、内側を神聖な区域とし、悪いものを寄せ付けないためです。
また、新年の神様をお迎えするために、家の玄関などに飾ります。
何と読むか分かりましたか?
「七五三縄」の読み方、正解は……
正解は……
「しめなわ」
です!
(しめなわ)は「注連縄」「〆縄」とも書きます。
「七五三縄」と書くようになったのは、しめなわにわらでできた「〆の子」が3本・5本・7本ごとに垂れ下がっているからです。
最近はおしゃれでモダンなしめ飾りが多く、手作りしている人もいらっしゃるようです。
カラフルで素敵なしめなわが飾ってある玄関から入る神様は、スタイリッシュで現代的なモデルのような姿をしているのかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました!