漢字読み講座

「恁う」「熟れる」「挫く」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「恁う」「熟れる」「挫く」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「恁う」

「恁う」を何と読みますか?

漢字で書くことは珍しいですが、日常的によく使う言葉です。

早速ヒントを見てみましょう!

「恁う」の読み方のヒントは?

1.「恁う」をひらがなにすると「〇う」2文字です!

2.『恁うなれば見えも外聞もありゃしない」』徳田秋声「あらくれ」より引用

3.旧仮名遣いの小説を読む人はピンと来るかもしれません…

正解は…

正解は「こう」でした!

こうする、ああする、の「恁う(こう)」です。「かう」でも正解ですよ!

旧仮名遣いの「恁う」のふりがなは「かう」ですが、実際の発音は時代と共に「こう」に変化しました。

ややこしいですね!

平安時代の「てふてふ」の発音が、江戸時代にかけて「ちょおちょお」に変化したようなものです。

「恁」の漢字について詳しく!

「恁」の音読みは「ジン」「イン」「ニン」、訓読みは「恁う(こう・かう)」です。また、「恁」の一文字を「このような」と読むケースもあります。

「恁」の漢字は最近あまり目にしませんが、昔の純文学にはよく用いられます。

『恁う(どう)した』『恁(かく)て』『恁(もた)れた』『恁(こん)な』『恁(かか)る』

当時は意訳や当て字に近かったのでしょうか?非常にさまざまな読み方をしたようです。

2問目はこの漢字!「熟れる」

「熟れる」の読み方をご存じでしょうか?

「うれる」や「なれる」と読むこともできますが、今回はそれら以外の読み方を正解とします。

読み方としては難しいですが、日常的に耳にする言葉ですよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「熟れる」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇れる」の4文字です。
  2. ファッション誌で「〇〇れ感」という言葉をよく見かけます。
  3. ちょっと慣れてきて自然体になった感じですね。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「熟れる」の読み方!正解は!?

正解は「こなれる」です。

通常はひらがなで表記されるため、ヒントなしでの正解は難しいかったと思います。

一目で正解が分かった方は、かなりの漢字通ですね!

「熟(こな)れる」という言葉は以下の3つの意味を持ちます。

  • 知識や技術が身につく
  • 食べ物を胃腸で消化する
  • 円満になる。かどの取れた人になる

一般に使われる「こなれる」とは「知識や技術が身につく」という印象が多いですね。

こなれ感のあるファッションが表現できる人は、かなりのオシャレさんだと思います。

最後はこの漢字!「挫く」

「挫く」って何て読むかわかりますか?

「座る」(すわる)という字に似ていますが……。

 

「捻挫」(ねんざ)

「挫折」(ざせつ)

 

という熟語に用いられています。

 

さて、何と読むのでしょうか?

 

「挫く」の読み方のヒントは?

  1. 平仮名で書くと”〇〇く”です。
  2. 強い力がかかって、骨や関節を痛めたときに使います。
  3. 勢いをそいで弱体化させるという意味もあります。

 

さあ、何と読むか分かりましたか?

 

「挫く」の読み方、正解は……

正解は……

 

「くじく」

 

です。

 

「足を挫く」(あしをくじく)

「出鼻を挫く」(でばなをくじく)

 

などで使われる漢字です。

 

他にも

「弱きを助け強きを挫く」

という言葉があります。

「弱いものを助けて、強いものを懲らしめる」という意味です。

 

しかし、この言葉には善悪の区別はありません。

弱いものが正義ではない場合にも使われます。

 

ヒーローものでは弱いものを助ける正義の味方がお約束ですよね。

昔からテレビでは戦隊もの、仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、プリキュアシリーズなど数々の正義の味方が活躍してきました。

 

あなたにとってのヒーローは誰ですか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!