今日の難読漢字は
「嘴」
「妊る」
「寡夫」
の3つです。
さて、なんと読むか分かりますか?
目次
まず最初の難読漢字は「嘴」です!
「嘴」と書いて、なんと読むか分かりますか?
角(つの)と口(くち)と比例の「比」なので、一瞬簡単そうですが、これらをひとつにした漢字を読むとなれば話は別になってきます。
動物の中でも特に鳥に関する漢字なので、頭に生えている角は全く関係がありません。
主に鳥にありますが、動物にもあることがあります。
さて、「嘴」と書いてなんと読むでしょうか?
「嘴」読み方のヒントは?
先ほど、動物、特に鳥にあるものと言いましたが、人間にはないものです。
人間に嘴があれば、色々と生活に不都合が出るかもしれません。
特に女性だと、メイクする時に困るのではないでしょうか?
そう、顔にあるものです!
エトピリカという鳥の嘴の装飾は外れることでも有名ですが、普通の嘴は外れません!
元々は「口端」という言葉から生まれた漢字です。
「嘴」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「嘴」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「くちばし」
です!
言われてみれば何となく、くちばしというイメージの漢字ですね!
ぜひ、覚えておきましょう。
次の難読漢字は「妊る」です!
「妊る」と書いて、なんと読むか分かりますか?
よく間違う(はらむ)は、「孕む」です!
妊娠の「妊」なので、おなかに子供が居るというイメージで合っています!
さて、「妊む」と書いてなんと読むでしょうか?
「妊る」読み方のヒントは?
妊娠しているという意味なのですが、(にんる)ではありません。
妊娠することを、「妊る」「孕む」「宿す」「懐妊」など、沢山の言い方があります。
自分や奥さんが妊娠したことを、人に言う時には何と伝えると正解なのでしょうか?
「子供ができた」「妊娠した」とストレートに言いますか?
嬉しいけれども、なんだかちょっと照れくさいですね。
しかし、妊娠するという事はかなり尊い事であり、奇跡の集まりの結果です。
めでたい事には変わりありません。
「妊る」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇る」です。
「身籠もる」と書いているのを見るのが多いかもしれません。
さて、読み方はもうわかりましたか?
「妊る」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「みごもる」
です!
身籠もると書くと、身をひそめて隠れるという意味もあるので、人に伝える時には「妊る」の方がいいかもしれませんね。
ぜひ、覚えておきましょう。
最後の難読漢字は「寡夫」です!
「寡夫」と書いて、なんと読むか分かりますか?
同じ意味でもっとなじみのある言葉は「やもめ」かも知れません。
「男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲く」なんて言いますね。
やもめとは、配偶者を失って独身でいる者という意味で、女性の場合は「寡婦」と書きます。
でも「寡夫」も「寡婦」も同じ読み方をします。
そしてやもめも「寡」と書いて正解です。
さて、「寡夫」と書いてなんと読むでしょうか?
「寡夫」読み方のヒントは?
ついこの間までは税金の控除で「寡夫」控除、「寡婦」控除という欄がありました。
しかし、令和2年度より寡夫控除は廃止されています。
地味に痛手を負った人もいるのではないでしょうか?
所で「寡夫」の読み方ですが、「夫」と「婦」に共通する読み方と言えば(ふ)です。
では残り「寡」が分からないと思うのでヒントを出します。
「寡」は少ない、独り者という意味で使います。
独り者という意味の使い方はすでにこのクイズで使われているので、もうひとつの使い方をご紹介します。
あまりしゃべらない人の事を「寡黙な人」なんて言いませんか?
「寡夫」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「寡夫」読み方、正解は・・・
正解は・・・
「かふ」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。