今日の難解漢字は、
「代替」
「憂い」
「手風琴」
「毀損」
「女丈夫」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
目次
1つ目の漢字は「代替」です!
今回ご紹介するのは「代替」という漢字。
あるものを他のもので代えることを指す言葉です。
日常生活や仕事でもよく目にする漢字ですが、あなたは正しく読めているでしょうか?
ついつい「だいがえ」と読んでしまっている方は要注意です!
「代替」の読み方のヒントは?
この漢字のポイントは2文字目の「替」の読みにあります。
「両替」や「場所替え」では「か(え)」と読みますが、この場合は違います。
分かりましたでしょうか?
正解は…
正解は…
だいたい
でした!
普段使う機会が多い言葉だからこそ、混乱しないようしっかり覚えておきたいですね。
ただ、最近は「だいがえ」と読む人の数はかなり多く、あるアンケートでは回答者の約3分の1が「だいがえ」と読んでいたそうです。
言葉は時を経るにつれ、ゆっくりと変わっていくものです。
ここまで多くの人たちが使っている読みなら、ある意味正しいといえるのかもしれませんね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
2つ目の漢字は「憂い」です!
「憂い」ってなんて読むか分かりますか?
「憂」は優秀(ゆうしゅう)の優から、人部(にんべん)を外した漢字です。
憂鬱(ゆううつ)の憂ですが、(ゆうい)ではありません。
憂いのある表情の人って、なぜだか一定の人からモテてます。
影があると、異性に人気が出るような感じなのでしょうか?
さて、「憂い」はなんと読むでしょう?
「憂い」読み方のヒントは?
心配しすぎて、気分が沈んでいる様子です。
悲しんだり、心配だったり・・・。
実は勝手に落ち込んでいるだけの事も多く、
たいていの事はうまくいきます!
「憂い」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇い」です。
世の中には「備えあれば憂いなし」という言葉もあります。
念には念を入れよってことですよね!
さあ、もうわかりましたか?
「憂い」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「うれい」
です!
ちなみに「備えあれば憂いなし」は「備えあれば患いなし」でも正解です。
勝手に落ち込んで、憂いのある表情を見せていないでしょうか?
なんでも前向きにいきましょう!
3つ目の漢字は「手風琴」です!
「三味線」と書いて、「しゃみせん」。
「笛」と書いて、「ふえ」。
「琴(こと)」や「太鼓(たいこ)」など、漢字で表す楽器はたくさんありますよね。
ただ、「手風琴」なんて楽器は見聞きしたことない!?
何と読むのか?どんな楽器なのか?
さっそく見ていきましょう!
「手風琴」の読み方のヒントは・・・?
笛や琴など元々感じで表す楽器はもちろん、ピアノやオルガンなど日本でカタカナ表記をする楽器も、実は漢字表記があるんです。
例えば、ピアノは「洋琴」と書いて「ようきん」。
トライアングルは「三角鉄」と描いて「さんかくてつ」。
ギターは「六弦琴」と書いて「ろくげんきん」などなど・・・
「洋風の琴」でピアノ、「三角の鉄」でトライアングル、「六弦の琴」でギター。
案外、特徴そのまんまを漢字で表していますよね。
ここで大ヒント!
オルガンは「風琴」と書いて「ふうきん」と読みます。
それでは「手風琴」は・・・?
もう分かりましたよね?
「手風琴」の読み方の答えは・・・
正解は、「てふうきん」でした!
読み方は分かりましたが、「手風琴(てふうきん)」はどんな楽器でしょう?
鍵盤を押すことで風を送って音を出す「風琴(ふうきん)」がオルガンでしたよね。
蛇腹を伸縮させて風を送って鍵盤の音を出す楽器・・・
そうです!「アコーディオン」です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
4つ目の漢字は「毀損」です!
「毀損」
これ、何と読むかわかりますか?
見た覚えのある方が多いと思われるこの漢字。
さあ、あなたは何と読みましたか?
「毀損」読み方のヒント!
「毀損」は、ニュースや新聞で必ず聞いたことがある言葉。
ヒントとしては、
「名誉毀損で訴えられました」
などで使われますよ!
さて、あなたは正しく読めるでしょうか?
「毀損」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「きそん」
です!
「毀損」は、
「ものを壊すこと、壊れること」を表す言葉です。
ですが、現在は主に「名誉や利益、信用を損なうこと」を表します。
ものを壊すことを表す「破損」と使い分けられていることが多いですよ。
先に書いた「名誉毀損で訴えられました」という言葉は、
ニュースなどでよく聞く言葉。
刑法230条に「名誉毀損罪」があり、
名誉を毀損した者に3年以下の懲役か禁錮、または50万円以下の罰金が科せられます。
最近ではSNSなどの匿名の書き込みによって、告発されるケースが増加。
残念ながら、以前よりも「毀損」という言葉を見聞きする機会が増えているのです…
自分では毀損したりされたりはしたくないですが、
ニュースでは頻出用語の「毀損」。
もし間違えて読んでしまった方は、これを機にしっかり覚えてくださいね!
5つ目の漢字は「女丈夫」です!
「女丈夫」の読み方をご存じでしょうか?
「おんな」+「じょうぶ」で「おんなじょうぶ」と読むのは間違いですよ。
現代ではあまり耳にしない言葉ですが…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「女丈夫」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字
- 気が強くてしっかりとした女性のこと
- 彼女はなかなかの女丈夫だ
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「女丈夫」の読み方!正解は!?
正解は「じょじょうふ」または「じょじょうぶ」です。
「女丈夫」とは、気が強くてしっかりした女性、男勝りな女性のことで、下のように使います。
- 彼女のような女丈夫にはとても敵わないよ
- 会社を倒産の危機から救った、まさに女丈夫だ
同じような意味を持つ言葉に「女傑」があり、どちらも女性としては格別強くて、しっかりしているといった意味を持ちます。
また、類語としては「女傑」の他に、「気丈夫」「心丈夫」「大丈夫」「したたか者」「しっかり者」などがありますが、女傑以外の言葉は女性に限定したものではありません。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!