今回は「矩形」「或いは」「攪拌」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「矩形」
「矩形」という漢字の読み方をご存知でしょうか?
「形」という漢字は小学校で習うので、問題なく読めますね。
どうやら、形に関係した言葉のようです。
炬燵(こたつ)の「炬」に似ていますが「こけい」とは読みません。
どこかで見た覚えがあるこの漢字。一体なんと読むのでしょうか!?
「矩形」の読み方って?ヒントはこちら!
「矩形」は数学の図形の勉強で登場します。
4つの角が全て直角である四角形のことを、矩形と呼びますよ。
用例としては「テーブルには丸形と矩形があります」「のし餠を矩形に切りましょう」などと使われます。
「矩形」の読み方!正解は…?
正解は「くけい」です。
4つの角が全て直角なので「矩形」とは長方形のことになります。
ちなみに正方形も矩形の1つですが、一般的には長方形のみを指すようです。
使われることは少ないですが「さしがた」という読み方もあります。
意味は同じく長方形のことです。
「くけい」「さしがた」両方の読みを知っていた方は、かなりの漢字通…!?
2問目はこの漢字!「或いは」
そのままサラッと読める人もいれば、「一方で」読めない人もいる。
「或いは」という漢字はそんな言葉なんです!
・・・いきなり何を言っているんだと思われるかもしれませんが、これが最大のヒントでしょうかwww
漢字の部分だけ取り出した「或」という字は、「不確かなもの」や「未知なもの」という意味があるんですが、ここに注目してしまうと難易度が上がってしまいます。
ここはシンプルに考えてみれば、「或いは」答えが見えてくる!?
「或いは」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇いは」の4文字です。
ヒント➁ 「または」「一方で」という意味があります。
ヒント③ 最初の文字は「あ」です!
「或いは」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「あるいは」です!
「或いは」とは、接続詞として日常的にもよく使う言葉ですね。
前置きした言葉を言い直すときや話を転換するときに使いますが、「或いは」なんて発した日には「探偵か!」と突っ込まれること間違いなしです。
「犯人はAさんか、或いはBさんしかいない。或いはCさんかも・・・」
「或いは」を使いすぎると、優柔不断な人になるので要注意ですねwww
最後はこの漢字!「攪拌」
「攪拌」
これ、何と読むかわかりますか?
「普通に読めるよ!」という方、
その読み方、本当に合っているのでしょうか…?
さあ、あなたは何と読みましたか?
「攪拌」読み方のヒント!
馴染みがない人には難しい漢字ですが、
理系だと使ったことがある人も多いはず。
ちなみに私は写真部の作業で「攪拌」の作業がありましたが、
完全に間違えた読み方で覚えていました…
間違いがちな読み方は「かくはん」。
あまりに読み間違えられるので、
慣用読みとして辞書や変換にも対応するようになったほど。
さて、あなたは正しく読めるでしょうか?
「攪拌」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「こうはん」
です!
「攪拌」は
「かきまわすこと」を表す言葉です。
化学の実験などでは必ず出てくる用語で、
物質(特に液体)を均一に混ぜ合わせる動作のことを言います。
写真の現像作業でも、液体をフィルム全体に行き渡らせる作業のことを指していました。
なぜ「かくはん」が一般的になったのか、詳細は不明ですが、
おそらく「攪」の字が「覚悟」などで使われる「覚」に似ているからだと思われます。
正しい読み方は「こうはん」ですが、
人に言って伝わるのは「かくはん」という
ちょっと複雑な「攪拌」。
豆知識として知っておくと良いですよ!