漢字読み講座

「貯古齢糖」って何を表す漢字でしょうか?漢字からは想像できない甘いものですよ!

「貯古齢糖」って漢字を見ると、なんだか古く齢(よわい)を重ねた貴重なものが金庫に入っているような・・・

今テレビ番組でも、「開かずの金庫」を開けるのが人気ですよね。

漢字4文字で画数も多く、何を表す漢字なのか見当もつかないかもしれません。

何と読むのでしょうか?

「貯古齢糖」の読み方のヒントは・・・?

それではヒントです!

「貯古齢糖」の漢字を見ると、4文字目が「糖」ですよね。

この漢字の通り、甘いものの名前なんです。

そう考えると、「貯」「古」「齢」はそのまま読むとある甘いスイーツの名前が出てくるはずですよ。

もう、分かりましたよね?

「貯古齢糖」の読み方の答えは・・・?

正解は、「チョコレート」でした!

日本でチョコレートが販売されるようになったのは、明治時代

1875年に東京・両国にあった「米津凮月堂」で初めて売られたと言われています。

その当時は、カタカナで「チョコレート」ではなく、当て字で「貯古齢糖」と書かれていたんです。

「貯古齢糖」の他にも、「猪口令糖」「千代古齢糖」などという漢字も当てられていたんですよ。

ちなみに日本人で初めてチョコレートを食べたのは、岩倉具視大久保利通だったというから驚きですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!