漢字読み講座

「云々」ってなんて読む? (でんでん)でも(いい)でもありません!

云々」と書いて、なんと読むか分かりますか?

実は色々な所で見る「々」という漢字は、漢字自体には読み方が無く繰り返し記号です。

一般的には繰り返すという意味の記号で、人々(ひとびと)佐々木(ささき)など同じ音を繰り返します。

だからといって、「云々」は(いい)ではありません。

しかも「云々」はちょっと訛っています。

さて、「云々」と書いてなんと読むでしょうか?

「云々」読み方のヒントは?

「云」は訓読みでは「い(う)」と読みます。

そして音読みでは(うん)と読みます。

でも、(うんうん)とは読みません。

小説などで「云々」という漢字を見たことがありませんか?

家庭の事情云々で、妻が実家に帰っています」

など、ぼかした感じで文章を省略できる素敵な言葉です。

「まあ色々ありますよね!そこは察して欲しい」という事も相手に伝わります。

もちろん耳障りも悪くありませんから、使いこなせると色々と便利ですよ。

「云々」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

「うんうん」が訛って「うん〇ん」になったと言われています。

さて、もうわかりましたか?

「云々」読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「うんぬん」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。