「弄ぶ(もてあそぶ)」や「葬る(ほうむる)」と似ている漢字の「穽」ですが、よく見れば違う漢字です!
今回問題になっている漢字「穽」は、「穴かんむり」に井戸の「井」を合体させた文字です。
何と読む漢字なのか、さっそく見ていきましょう!
「穽」の読み方のヒントは・・・?
それではヒントです。
「穴かんむり」に井戸の「井」が合わさった漢字・・・穴も井戸も地面を掘った深い溝を表す言葉ですよね。
「穽」もやはり、そのように地中深い穴を意味しています。
しかもテレビのドッキリ番組などでよく見かける・・・
読み方は、ひらがなで「お〇〇〇〇」の5文字です。
もう、分かりましたよね?
「穽」の読み方の答えは・・・
正解は、「おとしあな」でした!
「おとしあな」は現在では「落とし穴」と書くのが一般的ですが、一文字の「穽」という漢字もあるなんて驚きですね。
「穽」とは、次のような意味があります。
- 歩く人や獣が気付かず落ちるように仕掛けられた穴
- 人を陥れるための策略
地面を掘って作る落とし穴だけでなく、人を陥れるための策略の事も表現するのです。
例えば「うまい話には穽(おとしあな)がある」などと使われます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!