今回のお題は「左良多」「矧ぐ」「孟買」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「左良多」
「左良多」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(さよた)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?
「左良多」読み方のヒントは?
ヒントは全体で3文字、「〇〇〇」となります。
ある食べ物の名前で、今では食べることもよくあるかと思います。
何か思い当たるものはあるでしょうか?
「左良多」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「サ」です。
漢字としてはあまり意味がなく、当て字ですね。
一般的に体に良いとされる食べ物です。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「左良多」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「サラダ」
です!
「左良多(サラダ)」は、生野菜を主にして、油と酢で調味してあえた料理のことです。
一般的には上記の定義でいいかと思いますが、今回改めてサラダの定義を確認したところ、色々と諸説あるようですね。
特にポテトサラダやマカロニサラダとなると、生野菜があまり使われていなかったり、味付けもマヨネーズが主体だったりして
あまりサラダの定義には当てはまらないかなと思います。
またサラダのドレッシングに適しているからサラダ油だとか、塩と油で味付けしたおせんべい等をサラダ味と言ったり、
サラダはについて考えると、「サラダとは・・・?」と混乱させられてしまいますね。
サラダの語源は、塩を意味するサル(sal)やサラーレ(salare)からきているそうで、元々は単純に野菜に塩で味付けしたものが
サラダの原型といえそうです。
また漢字での表記も「左良多」以外に「撒拉托」や「薩拉打」、「生菜料理」があるとか。
サラダと同じで、まさに色とりどりですね。
2問目はこの漢字!「矧ぐ」
「矧ぐ」の読み方をご存じですか?
「矧」という字は「矢」と関係がありそうですが、馴染みのない字ですね。
いったい何と読むのでしょうか?
「矧ぐ」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○ぐ」の2文字
- 訓読みです
- 字のイメージとは若干異なる意味です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「矧ぐ」の読み方、正解は・・・
正解は
「はぐ」
です!
読み方から「はがす」という意味を連想しますが「矧ぐ」にはそういう意味はありません。また、字から連想するように弓を引くという意味でもありません。
「竹に羽根などややじりをつけて矢を作る」という意味になります。
弓を引く以前の「矢を作る」という段階を意味しているので気を付けましょう。
「戦を見て矢を矧ぐ」
ことわざ(成句)に
「戦を見て矢を矧ぐ」
という言葉があります。文字通り「戦が始まったのを見てから慌てて矢を作る」、つまり何か起きてから慌てて準備することのたとえになります。
「戦」は「軍」や「敵」と書くこともありますが、どれも同じ意味で、事前に起こることを想定して準備をしていないと手遅れになる、ということです。
事前の準備が大事という、現代でも通じることわざと一緒に「矧ぐ」の読み方も是非覚えておいてくださいね。
最後はこの漢字!「孟買」
「孟買」って何て読むかわかりますか?
残念ながら(モウバイ)ではありません。
実は都市の名前です。
とある国の商業都市になります。
さあ、一体何と読むのでしょうか?
「孟買」の読み方のヒントは?
- インドにあります
- 世界遺産のエレファンタ島があります
- 観光都市でもあり、金融と商業都市であります
さあ、何と読むか分かりましたか?
「孟買」の読み方、正解は……
正解は……
「ムンバイ」
です。
ムンバイはアジア有数の金融センターで、インド準備銀行、ボンベイ証券取引所、インド国立証券取引所など、多くの金融機関が拠点としています。
また、日本からの企業進出も盛んで、銀行(三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行)、保険(東京海上日動火災、日本生命)、証券(みずほ証券、野村証券、大和証券)など、多くの日本企業がムンバイに進出しています。
近年では、無印良品の初の店舗もムンバイにオープンし、B to C向けの小売業も増えています。
最後までお読みいただきありがとうございました。