- ラテックス枕が気になるけどどんな枕なの?
- ラテックス枕は何を基準に選べばいいの?
- どのラテックス枕がおすすめなの?
上記のような疑問に答えます。ラテックスとは『天然ゴムの樹液』のことを指します。
ラテックスを使用した寝具の評判は非常に高く、ふんわりとした感触でリラックスした寝心地を体感できるのが特徴です。
ラテックスの歴史は100年以上の長さを誇り、イギリス王室御用達の素材として愛用されてきました。
今回はそんなラテックスを使用した『枕』をご紹介します。
ラテックス枕がおすすめな理由から選び方までをわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてください!
ラテックス枕でこれまでの睡眠より、ワンランク上の睡眠を手に入れましょう!
ラテックス枕がおすすめな理由
- 寝心地が魅力的
- 長年利用できる耐久性
- 悩みに合わせて選びやすいラインナップ
まずはなぜラテックス枕を利用するのがおすすめなのかを解説していきます。
ラテックス枕がおすすめな理由は上記の通りです。
ラテックス枕がおすすめな理由①:寝心地が魅力的
ラテックス枕は寝心地がとても魅力的です。
ラテックスの素材で寝心地が良くなる理由は、「しっかりとした反発力」と「ふんわりとした寝心地」が味わえるからです。
ラテックスの公式サイトでは「ふんわりしているのに体が埋もれない、不思議な寝心地」を体験できるとしています。
そのため頭を支えている枕の体圧が分散され、首や肩、頭に負担が軽減されるとのことです。
体圧が分散されるので、身体がリラックスして睡眠することができ、寝心地の良さにつながっています。
またラテックス枕を作るのには天然ラテックスゴムの原液が必要になり、収集したゴムの原液に多くの空気を含ませるとフワッとした感触につながる点も寝心地の良さにつながっています。
ひとつのラテックス枕を作るにはゴムの樹60本分が必要とされており、貴重な素材を利用している点も
ふんわりとした感触でゆったりとした寝心地を体験できるのが、ラテックスがおすすめの枕である理由のひとつです。
ラテックス枕がおすすめな理由②:長年利用できる耐久性
ラテックス枕は長年利用することができます。
なぜなら天然ラテックスは型崩れが起きにくいからです。枕は毎日利用するので、数年で型崩れを起こしてしまい、当初の効果を発揮できないものも多いのが難点でした。
しかしラテックス枕は型崩れが起こりにくく、10年先も新品のような寝心地を味わえるとしています。
そのためラテックス枕には『最長10年間の品質保証』が付いているのものもあります。
長年新品のように利用ができるので、コストパフォーマンスが高い商品であると言えるでしょう。
ラテックス枕がおすすめな理由③:悩みに合わせて選びやすいラインナップ
枕を選ぶ時は人によってさまざまな悩みがあります。
- 枕があっていなくて首がツライ
- しっかり寝たはずなのに、なかなか疲れが取れていない
- 朝起きると肩こりがする
さまざまな悩みの一例は上記の通りです。
そのため自分の睡眠の悩みを解決する枕のタイプを選ぶのが大事になります。
ラテックス枕では悩みに合わせて、どの枕がおすすめかがラインナップされていますので、自分の状況に合った枕を選びやすいのが嬉しい点です。
ラテックス枕の選び方
- 寝ている時の悩みで選ぶ
- 枕のサイズで選ぶ
続いてラテックス枕の選び方について解説します。ラテックス枕の選び方は下記の通りです。
ラテックス枕の選び方①:寝ている時の悩みで選ぶ
ラテックス枕に限らずですが、枕を選ぶ時は自分の寝ている時の悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。
なぜなら悩みに合わせた枕を選ばなければ、寝ている時の悩みを解決することができずに何度も何度も枕を選び直してしまうからです。
そのため寝ている時に感じている悩みを明確にしてから選ぶといいでしょう。
寝ている時の悩みは主に下記のようなものです。
- 首痛
- 肩こり
- 頭痛
- 腰痛
- いびき
人によって寝ている時の悩みはさまざまです。
たとえば、朝起きた時から肩こりを感じている人は首や肩との間に隙間ができる枕を利用しているのが原因かもしれません。
なぜなら枕と首や肩との間に隙間ができていると、身体に負荷がかかってしまうからです。
そのため隙間ができているのであれば、隙間を埋めるような枕を選ぶと悩みは解決します。
先述したようにラテックスでは悩みに合わせて、枕がラインナップされていますので購入前に肩こりで悩んでいるのか、いびきで悩んでいるのかなどを押さえておきましょう。
ラテックス枕の選び方②:サイズで選ぶ
枕を選ぶ時にはサイズも重要です。
なぜなら枕のサイズが合っていなければ、枕の効果が発揮しにくくなるからです。
一般的に枕のサイズとサイズに合った体型は下記のように表されます。
サイズ | 体型 |
35×50cm | 身長150cm程の人 |
43×63cm | 身長150~170cm程の人 |
50×70cm | 身長170cm以上の人 |
サイズで迷っているのであれば、自分の身体の大きさに合わせれば問題ありません。
しかし一点注意が必要なのは、あなたの”寝相”によってサイズが異なってくるという点です。
具体的に言えば、寝返りをうつかどうかです。
寝ている時に寝返りをうつことが多い人は、枕から落ちてしまうことも多いため、枕を最大限活かすために一回り大きい枕を使うのがおすすめです。
おすすめのラテックス枕ランキング5選
ここからはおすすめのラテックス枕をランキング形式で発表します。
「悩み」「サイズ」などを含めておすすめをランキング化していますので、ラテックス枕を選ぶ際には参考にしてみてください!
おすすめのラテックス枕1位:LOHATEX ネックサポートピロー

悩み | 首痛、肩こり |
サイズ | 40×60cm |
ブランド | LOHATEX |
価格 | 6,091円 |
柔らかいのに高反発な感触を味わえる枕です。
なぜならラテックス素材を利用しているため、通常の枕とは異なり360度に高反発力を発揮するからです。
枕のどの部分でも柔らかさが持続するため、スムーズな寝返りをサポートしてくれます。
そのため頭と首に枕がフィットする気持ちのいい感覚を味わうことができます。
寝心地の良さが抜群の枕なので、選ぶのに迷ったらおすすめしたい枕です。
おすすめのラテックス枕2位:ユメノシマ 天然ラテックス100%枕

悩み | 肩こり、いびき |
サイズ | 40×60cm |
ブランド | ユメノシマ |
価格 | 6,850円 |
人間工学に基づいて設計された、真ん中がくぼみになっているのが特徴の枕です。
枕に頭を預けると頭から首、腰のラインがS字の姿勢になるように設計されているので理想的な睡眠姿勢を保つことができます。
S字の姿勢になることで寝ている時の軌道が確保され、呼吸がしやすくなり、いびきが軽減されます。
また理想的な睡眠姿勢は身体への負担が減るので肩こりの解消にも繋がります。
肩こりやいびきに悩むのであれば、いの一番におすすめしたい枕です。
おすすめのラテックス枕3位:ラテシア ロイヤル 高反発枕

悩み | 首痛 |
サイズ | 約60 × 37cm |
ブランド | ラテシア |
価格 | 16,000円 |
人が管理することに徹底的にこだわった天然ラテックス100%の枕です。
枕の高い品質を保つために天気や湿気、気温などの些細な変化にも対応できるように人の手によって管理されています。
枕の形状は中心が低くなっており、両面が高くなっているのが特徴です。この形状だと頭の位置が安定させることができ、身体に馴染みやすくなります。
身体が固定されるので血行がスムーズになり、首の筋肉がほぐされていきます。
首痛で悩まれている方におすすめの枕です。
おすすめのラテックス枕4位:YEATION 天然ラテックス枕

悩み | 頸痛、頭痛 |
サイズ | 58 × 37cm |
ブランド | YEATION |
価格 | 4,680円 |
一般的な枕と異なり、凹凸があるのが特徴的な枕です。
凹凸はマッサージ顆粒と呼ばれ、頭や頚椎をマッサージする効果があります。
寝ているだけで自然とマッサージを行ってくれるので、頭の血流が良くなり睡眠の質の改善につながります。
また枕の高さを自分で選べるのも特徴です。7cm~13cm幅までの種類を取り揃えているので、好みに合わせることが可能です。
おすすめのラテックス枕5位:fuwawa (ふわわ) ラテックス枕

悩み | 肩こり、首痛 |
サイズ | 44 × 34.8cm |
ブランド | fuwawa (ふわわ) |
価格 | 2,980円 |
3,000円以下で購入することができる、非常にリーズナブルな枕です。
特徴的なのは凸凹構造×穴あきの2段構造仕様になっていることです。
2段構造になっていることで頭の体圧が分散され、リラックス効果があると同時に通気性も確保されるので快適に使用することができます。
またストレートネックに悩んでいる方にとっては、理想的な姿勢を保つように設計されているのが嬉しい点です。首痛の解消にもつながるでしょう。
あまり寝返りをうたずに仰向けで寝ることが多い人におすすめの枕です。
ラテックス枕のまとめ
- ラテックス枕がおすすめな理由
- 寝心地が魅力的、長年利用できる耐久性、悩みに合わせて選びやすいラインナップ
- ラテックス枕の選び方
- 寝ている時の悩みで選ぶ、枕のサイズで選ぶ
- おすすめのラテックス枕ランキング5選
本記事をまとめると上記のようになります。
ラテックス枕は高反発でもっちりとした感触が特徴の枕です。寝心地が非常に良いので、あなたの睡眠の質を大きく上げてくれるでしょう。
また長年に渡って新品同様に使うことができるので、一度購入したらその後の枕に悩まなくて済むのも嬉しい点です。
ぜひ本記事を参考にラテックス枕を選んでみてください。