「家族のいびきがうるさくて眠れない」「自分のいびきが家族にうるさいと頻繁に言われる」など、皆さんはいびきに関してお悩みがありますでしょうか。
なぜいびきをかいてしまうのか、いびきの原因がわからないと対策もできないかと思います。
今回は睡眠中のいびきの原因や、いびき対策についてご紹介していきます。
いびきの原因とは?
そもそもいびきの音は、寝ているときにのどの気道が狭くなって空気が通ったときに出る振動の音です。
いびきの原因は、「風邪をひいてしまった」「飲酒」「花粉症」「疲労」「肥満」など様々な原因が考えられます。
いびきが風邪や飲酒などが原因の場合は、症状が一時的なものです。
いびきの原因が肥満の場合は、肥満を解消しない限り、症状の改善も難しくなってきます。
また、慢性的なひどいいびきの場合は、病気が原因でいびきをかいているという可能性もあるので注意が必要です。
いびきが及ぼす影響とは?
いびきをかいている人を見ると、ぐっすり眠っていそうだなと思ってしまいそうになるかもしれませんが、浅い眠りになってしまっている場合もあります。
「たくさん睡眠をとったはずなのに、朝起きてだるい・記憶力が低下してしまう・日中とても眠い・家族に迷惑をかける」といった影響を及ぼす可能性もあるので、注意が必要です。
いびきは、日常生活にまで影響してしまうこともありますので、原因を理解して、きちんと対策することが大切です。
いびきにおすすめの対策をご紹介!
横向きで寝ることで、いびき対策になることがあります。仰向けで寝るとのどの気道が狭くなり、いびきをかきやすくなってしまうこともあるのです。
他に簡単なものですと、マウスピースなどのいびき防止グッズを利用するという方法もあります。
「飲酒」が原因の場合、飲酒をやめればいびきの対策になるはずです。
「肥満」が原因の場合、肥満を解消するためダイエットするのが対策になります。
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」のように重度の症状の場合は、早めに医療機関で受診することです。
睡眠中のいびきについてまとめ
いびきが悪化すると、日常生活にも支障がでてくることもあります。
睡眠中のいびきの原因は様々ありますので、原因に合った対策が重要です。