漢字読み講座

【今日の難読漢字】「相伴」「衒う」「末裔」全部読めたら漢字マスター!「相伴」を「あいはん」と読んだあなたは…

今日の難読漢字は

「相伴」

「衒う」

「末裔」

です!

 

あなたは正しく読めますか?

 

最初の難読漢字は「相伴」!

 

「相伴」は、社会人であれば聞いたことがあるはず。

 

今はなかなか難しいですが、

お酒の席で聞いたり言ったりしているかも?

 

さて、あなたは読めますか?

 

「相伴」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「しょうばん」

です!

 

「相伴」は

「連れ立って行くこと、またはその連れのこと」という意味の言葉です。

 

あまり馴染みがない言葉のように感じますが、

この意味が転じて

「誰かの連れとして参加して、もてなしを受けること」という意味もあります。

 

「上司のご相伴にあずかって、食事会に参加する」

なんて言葉は、聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

あくまで自分は正客ではない、という謙譲語のひとつです。

 

目上の方から何かのお誘いを受けたときに、

「ぜひご相伴にあずかりたいと思います。」と伝えると

とても丁寧な承諾の返事になりますよ。

 

ちなみにここで使う「あずかる」は、

「恩恵を受ける」という意味の「与る」と書きます。

「預かる」と書くと誤用なので、読みやすいようにひらがなで書くのが無難です!

 

 

ビジネス上でとても使いやすい「相伴」。

これを機に、ぜひ読み方や使い方をマスターしてくださいね!

 

 

次の難読漢字は「衒う」!

 

「衒う」は、

 

とある言葉とセットで使われることが多いです。

それは…「奇を衒う」!!

 

さて、あなたは読めますか?

簡単かもしれませんね!

 

「衒う」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「てらう」

です!

 

「衒う」は

「自分の才能や実績を誇り、言動や行動でひけらかす」という意味の言葉です。

 

「自分の肩書きを衒う嫌味な奴だ」

「衒いのない性格がいろいろな人に好かれている」

など、その人の評価に関わる文章に使われます。

 

先に書いた「奇を衒う」は、

「わざと普段しないような行動や言動で、気を引こうとする」

という意味です。

 

「奇を衒った作戦で、相手を錯乱させる」など、

ちょっと変わった人やことに使うので、こちらはネガティブな場合がほとんど。

 

ちなみに「奇をねらう」と勘違いしている方が結構いらっしゃいます。

 

「わざといつもと違うことをする」という意味が、

「狙う」と覚えてしまう要因なのかもしれません。

 

間違えてしまった方は、

「てらう」という読みとともに、意味も理解しましょう!

 

読めた方はその学識を衒わずに、ほかの難読漢字にもチャレンジしてみてくださいね!

 

 

 

最後の難読漢字は「末裔」!

 

「末裔」は、人に対して使われる言葉です。

 

「彼は伊達政宗の末裔だ」

なんて文章で使われるのですが…

 

さて、あなたは読めますか?

 

「末裔」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「まつえい」

です!

 

「末裔」は

「末の血統」や「その血筋の末の者」という意味の言葉です。

 

ある人物が亡くなってから、何代も先の子孫に対して使われることがほとんどです。

一般的には、子や孫などの近い血縁者には使われません。

使う場合には「子孫」という言葉が使われています!

 

 

「末裔」は、

先に出した「伊達政宗の末裔」や、「王族の末裔」などでも使われます。

 

歴史小説やファンタジー小説などではよく見かけるので、

読書家の方には簡単な問題だったかもしれません!

 

ちなみに、末裔の反対の言葉は「先祖」ではなく「始祖」です。

 

「先祖」は自分よりも上の代で、すでに亡くなった人全般のことを指します。

対して「始祖」は、その家をおこした一代目のことを指します。

 

「子孫」と「末裔」の意味の違いとよく似ているので、

覚えておくと読書中も深い理解が得られますよ。

 

 

歴史上の人物や家系と絡めて使うことの多い「末裔」。

普段は使う機会が限られますが、一般教養として覚えておいてくださいね!

 

 

どの漢字も、覚えておけばスマートに使いこなせます。

ぜひ正しい読み方を覚えてくださいね!

 

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!