漢字読み講座

「哨吶」ってなんて読む? なんと(しょうのう)ではないのです!

「哨吶」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(しょうのう)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?

 

「哨吶」読み方のヒントは?

ヒントは全体で5文字の言葉です!
ある楽器の名前ですが、これを楽器だと知らない人も多いかもしれません。
さて、思い当たるものはありますか?

 

「哨吶」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の文字はズバリ「チ」です!
この言葉を聞いたときほとんどの人は、ある食べ物を真っ先に思い浮かべるでしょう。
この楽器で奏でるあるフレーズはとても有名です。
チャララーララ チャラララララ~♪

 

「哨吶」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「チャルメラ」
です!

 

チャルメラといえばラーメンを思い浮かべると思いますが、実は楽器の名前なんですね。
しかもあのラッパのような形なので金管楽器と思いきや、リードを使う木管楽器なのです。
中国では哨吶(さない)と呼ばれていますが、ポルトガルから日本へ伝わった際に
さないではなくチャルメラという名前で伝わったことから、哨吶をチャルメラと
読むようになったそうです。

 

昔の東京では移動式の屋台があちこちで見られましたが、インスタントラーメンの誕生とともに
減ってしまい、今では夜中にふっと聞くこともできなくなりました。
そんな時は個室的なついたてが有名な某とんこつラーメンチェーン店で、
替え玉の注文時のボタンであのフレーズを聞くことができます。