漢字読み講座

「拱く」「除う」「捗る」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「拱く」「除う」「捗る」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「拱く」

今回は読めそうで読めない漢字をご紹介します。

「拱く」という漢字。

もちろん「きょうく」ではありません。

あなたは読むことができますか?

そして、その意味を正しく説明することができますか?

「拱く」の読み方のヒントは?

「手を拱く」という表現でよく使われます。

何もしないでただ傍観していることをあらわす言葉です。

読み方は送り仮名を含めて4文字。

「〇〇〇く」

少し難しいですが、分かりましたでしょうか?

正解は…

正解は…

こまねく

でした!

「手を拱く」という表現、一度は聞いたことがあるはずです。

ちなみに「手を拱く」という言葉の意味を「準備して待ち構える」と誤って認識している人も多いそうです。

文化庁の調査では、正しい意味で使っている人よりも誤った意味で使っている人のほうが多かったんだとか。

そこまでくると、もはや正しい意味として認めても良い気もしてしまいますが…。

いずれにせよ、この言葉の行方を手を拱いて見ていることはできませんね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「除う」

「除外する」や「除く」など、日常でよく使う漢字であるものの、送り仮名が「う」になった途端、一気に難読漢字に早変わり・・・。

 

「徐」の意味としては、「のぞく」、「のけものにする」、「とりさる」というものですが、これだけでは読み方が分かりませんね。

 

次のヒントを見ながら、常用漢字の珍しい読み方を覚えてしまいましょう!

 

「除う」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 意味は「のぞく」「のけものにする」と同じです。

ヒント➁ 「あっち行け!」と言うときの「手の仕草」が近いです。

ヒント③ 「は〇う」の2文字です。

 

「除う」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「はらう」です!

 

小学校で習う常用漢字なのに、「はらう」と読むことは知らない人も多いはず。

 

「はらう」は、まさに手で「しっしっ」と何かを追い払う仕草と同じで、「除外する」や「のけものにする」という意味と同じですね。

 

また、祈願やおまじないでもお馴染み、「魔除け」などの「よけ」もこの漢字であることから、「自分に都合の悪いものを遠ざける」という意味も持っています。

 

たしかに漢字をよく見ると、部首以外の部分は「余る」ですから、いらないものを表しているんですね!

最後はこの漢字!「捗る」

何となく見たことのある文字だけど、「~る」が付いて動詞になると読めない漢字って多いですよね。

「捗る」もその一つではないでしょうか?

皆さん、日常的によく使っている言葉ですよ!

さっそく見ていきましょう。

「捗る」の読み方のヒントは・・・?

ヒントはズバリ、「仕事や作業の進み具合を表す言葉」だということです。

  • 「さて仕事に取り掛かろう」と思ったら、急な電話や来客続きで一向に進まない・・・
  • 締め切りの時間が迫って、驚異の集中力で一気に作業が片付いた!

どちらの経験も、誰にもありますよね?

「捗る」は、どちらのケースに当てはまる漢字でしょうか?

「捗る」の読み方の答えは・・・

正解は・・・「はかどる」です!

仕事が効率よく順調に進むことを意味する漢字なのでした。

ビジネスシーンで頻繁に使われる言葉でもあるので、漢字で書けたらステキですよね。

ちなみに、注意してほしいのが・・・

「捗」という漢字自体は、画数も多くなくて書くのも簡単!

てへんに「歩」だよね?

・・・と思われている方が多いかもしれませんが、実は間違いなんです!

よーく見てください。「歩」の7画目の点が無いですよね?

てへんに「歩」だと11画ですが、1画少ない10画なのでご注意くださいね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!