漢字読み講座

【難読漢字!】見た目が難しい「鬢」って何て読む?意外と簡単な正解は……

「鬢

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字の画数が多く、よーく見ないとどんな字かがわかりにくいですよね。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「鬢」読み方のヒント!

 

「鬢」は、パッと見ると

「ひげ」「まげ」などと読んでしまいがち。

ですがどちらも間違いです!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「鬢」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「びん

です!

 

「鬢」は、

「日本髪の中でも左右両端の部分を指す言葉」です!

 

時代劇などで見かける女性の髪型「日本髪」。

なかでも特徴的なのが「鬢」という部分です。

 

日本髪は大きく分けると、上・後ろ・左右の四つのパートがあります。

鬢はその「左右」を担うもので、

耳横あたりから頭頂近くまで、ふんわりと横に張り出した部分を指します。

 

カツラでもこの部分があることで「江戸時代の女性の髪型だなあ」と認識できるほど、

日本髪にとって重要な部分。

 

特に江戸中期から後期にかけて大流行した「灯籠鬢」という髪型は、

歌麿の絵画などでも見かけたことがあるはず。

女性は美しい黒髪がステータスで、それを美しく見せる「灯籠鬢」は、

いわば美人の証だったのです。

 

現代では使われることのほとんどない「鬢」ですが、

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!