漢字読み講座

「蝦蟇口」「膠着」「老婆心」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「蝦蟇口」「膠着」「老婆心」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「蝦蟇口」

今回の問題は「蝦蟇口」です。

見たことはあっても、最近使っている人は少ないのかも…

和柄、ビーズ、革など、色々な素材がありますよ。

「蝦蟇口」の読み方のヒントは?

1.「蝦蟇口」をひらがなにすると4文字になります。

2.『私は胸を熱くして紐で帯に結びつけた蝦蟇口を懐から取出し、』嘉村礒多「途上」より引用

3.日本では縁起が良いとされています。

正解は…

正解は「がまぐち」でした!

口金のついた袋状の入れ物です。

開くとカエルの蝦蟇蛙(ガマガエル)の口に似ているので「蝦蟇口」と呼ばれるようになりました。

「蝦蟇口」は舶来品

和柄で日本的なイメージの「蝦蟇口」ですが、実は舶来品です。

山城屋和助という商人が、明治5年にフランスから持ち帰り日本に広めたといわれています。

当時は紙幣が一般的になってきた頃で、小銭だけでなく折った札を入れられる点が画期的だったようです。

また、「出したお金が帰る」という語呂合わせで縁起の良いものと考えられていますね。

ガマガエル? ヒキガエル?

ところで、ガマガエルについて検索するとヒキガエルが出てきます。

どうしてかというと、「蝦蟇口」の「蟇」は、音読みで「マ」と読みますが、訓読みでは「ひき」とも読むのです。

つまり両者は同じ種類のカエルなのです!

2問目はこの漢字!「膠着」

「膠着」の読み方をご存じでしょうか?

「膠」の字は月編ですが、「げっちゃく」と読むのは間違いです。

日常でもよく耳にする言葉ですよ…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「膠着」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
  2. 一定の状態に固定して動かないこと
  3. 「試合は膠着状態となった」のように使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「膠着」の読み方!正解は!?

正解は「こうちゃく」です!

「膠着(こうちゃく)」の「膠」は訓読みで「にかわ」と読みます。

にかわとは動物の皮などから作る接着剤のことなので「膠着」とは、ぴったりと貼りついた状態のことです。

また、それが転じて、事態が固定化したまま変化しないことも膠着といいます。

以下は「膠着」を使った例文です。

  • 双方とも点が入らぬまま、試合は膠着状態に突入した
  • 長い膠着状態の末、彼が立ち上がった
  • その後も2人の関係は、膠着したままです

最後はこの漢字!「老婆心」

老婆心」と書いて、なんと読むか分かりますか?

漢字のイメージ通り、おばあちゃんの心で合っています!

おばあちゃんは孫の事は甘やかし、過保護に育てるものなのです!

しかし、色々と気を使いすぎてしまって、余計なことまで口走ってしまい、成長と共に孫に嫌われる事も・・・。

そんなおばあちゃんの気持ちを「老婆心」なんていいます。

さて、読み方は知っていますか?

「老婆心」読み方のヒントは?

「老婆心」とは、必要以上の親切、度を越してあれこれと気を遣うこと、という意味です。

他人に向けて「老婆心ながらあなたの事が心配なの」という人は、すでに気を使ってくれているという事がわかるので、どんなことを言われても「ありがとうございます」と返すのがマナーです。

そもそも老婆心と自分で言うことがすでにお節介なのですが、自分で老婆心と言える人はお節介という自覚があるのだと思います。

受け取る側からすれば老婆心は「余計なお世話」「押し付け」という気持ちになりますが、おばあちゃんからすれば「他人はどうでもいいけど、あなたには失敗して欲しくないから言っている親切心」なのでしょう。

実際に人生を積み重ねたからこそ言えるお節介の言葉は、ほぼ当たっています。

「老婆心」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「老婆心」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「ろうばしん」

です!

 

「この人なんで余計なひとことを言うんだろう?」と思ったら、それは良かれと思って言っている「老婆心」からなのかも。

ぜひ、思い出してくださいね!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!