漢字読み講座

【今日の難読漢字】「誹る」「枝折戸」「擒」全部読めたら漢字マスター!「誹る」を「はいる」と読んだあなたは…?

今日の難読漢字は

「誹る

「枝折戸」

「擒」

です!

 

あなたは正しく読めますか?

 

最初の難読漢字は「誹る」!

「誹る」は、正解の言葉自体に馴染みがないかもしれません。

ちなみに「はいる」ではありません!

 

この漢字とまったく同じ読み・意味の言葉が別にあります。

それが「謗る」「非る」!

こちらも難しいですが、なんとなくで読めるかも?

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「誹る」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「そしる

です!

 

「誹る」は、

「人のことを悪く言う」や「非難する」「けなす」という意味の言葉です!

簡単に言えば「悪口を言う」という意味ですね。

 

例文としては

「あいつは他人を誹るばかりでつまらない」

というように使います。

 

「誹謗中傷」の「誹」が使われているので、意味はわかりやすいかも。

 

実は「非る」も「そしる」と読みます。

こちらも「人の欠点を非難する」というような意味なので、

「誹る」とほぼ同じ意味なんです。

 

使う機会が少ない方がいい言葉ですが、

知識としては知っておいて損のない漢字「誹る」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

次の難読漢字は「枝折戸」!

「枝折戸」は、いずれの漢字も見たことがあるはず。

よーく考えればすんなり読めるのですが、

「えだおりど」なんて読んでしまう方が多いんです。

 

なぜ正しく読める人が少ないかというと、

この言葉の読み方は、音読みと訓読みが入り混じっているから!

日本語の基本ルールとは違うので、すっと読めない人が多いんです。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「枝折戸」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「しおりど

です!

 

「枝折戸」は、

「枝や細い竹などを格子状に組んだ木戸」という意味の言葉です!

 

本来は木の枝を使った、粗末な開き戸という印象だったのですが、

近年は和風庭園や茶庭の風雅の演出として使われます。

防犯のための扉というよりも、庭の装飾の一つとして使われていますよ。

 

庭の装飾としては一般的なので、ホームセンターやネットショップでも購入可能。

お庭の整備がお好きな方には簡単な問題だったかも?

 

分かれば簡単、しかも身近な「枝折戸」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

最後の難読漢字は「擒」!

「擒」は、漢字自体見慣れないと思います。

「猛禽類」の「禽」の文字が含まれるため「きん」とも読みます。

 

ただし今回の問題でお聞きしたいのは訓読み。

実は別の漢字とも同じ読み方をするんです。

それが「虜」!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「擒」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「とりこ

です!

 

「擒」は、

「戦闘の際、いけどりにした敵」という意味の言葉です!

かなり野蛮な言葉ですよね。

 

ただ、現在使われる場合は比喩表現がほとんど。

「ある人やことに心がとらわれる」という意味で使われます。

 

「ひと目見た時から、君のとりこなんだ!」

「幼少期から鉄道のとりこになっている」

なんて言葉は、日常会話でも聞きますよね。

 

一般的には「虜」と書くことが多いですが、

それとまったく同じように「擒」を使えますよ!

 

漢字には同じ意味・読みのものが多く存在しているので、

1つだけではなく複数覚えておくと、小説などを読む時に役立ちます!

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

どの漢字も、覚えておけば使いこなせます。

ぜひ正しい読み方を覚えてくださいね!

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!