漢字読み講座

「旁」「肇国」「洪牙利」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「旁」「肇国」「洪牙利」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「旁」

「旁」の読み方をご存じでしょうか?

「つくり」とも読めますが、もう一つの読み方がありますよ。

さて、何と読むかあなたにはわかりますか?

「旁」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 「~しがてら」「~に兼ね併せて」といった意味です
  3. 「お礼旁、挨拶に伺った」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「旁」の読み方!正解は!?

正解は「かたがた」です!

「旁々」と書くこともできます。

同じ読みをする言葉に「方々(かたがた)」がありますが、意味が全く異なり「人々」を丁寧に表現する場合の言い方なので、注意しましょう。

また、冒頭で紹介したように「旁」は「つくり」と読むこともでき、漢字の右側の部分(編ではない方)のことです。

さらに「旁」という字は「かたわら」「わき」といった意味を持ち「旁若無人(ぼうじゃくぶじん)」とは「まるで人が近くにいないかのように好き勝手に振舞う」といった意味になります。

2問目はこの漢字!「肇国」

「肇国」の読み方をご存じですか?

「肇」という漢字は「筆」に少し似ていますが「ひっこく」ではありません。人の名前では見かけることがありますが、熟語として見かけることはあまりありませんね。

どのように読むのでしょうか?

「肇国」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「○○こく」の5文字
  2. 音読みです
  3. 「彫刻」と同じ読み方です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「肇国」の読み方、正解は・・・


正解は

「ちょうこく」

です!

「その国を建てること」、つまり「建国」を意味する言葉です。

「肇」という漢字は「はじめる」という意味を持っています。「肇(はじめ)」という名前の方がいらっしゃいますね。つまり「肇国」は「国をはじめること」とも言いかえることができます。

日本の場合、初代天皇である「神武天皇」が即位されたとされる2月11日が「建国記念の日」とされていますが、これは「日本書紀」において即位日とされた旧暦1月1日を明治時代にグレゴリオ暦での具体的な日付として推定したものです。

神武天皇の祖先と言われる天照大神をお祀りしている岐阜県の「溝旗神社」には、境内神社として「肇國神社」があります。こちらも「ちょうこくじんじゃ」と読むのですが、建国とは直接関係なく「航空関係の神様」を祀る神社になっているそうです。

日本は長い歴史を持つため、国のはじまり自体が神話となっており、現存国家としてはかなり珍しい国でもあります。

時には日本の歴史に思いを馳せつつ「肇国」の読み方も是非覚えてくださいね。

最後はこの漢字!「洪牙利」

「洪牙利

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字それぞれは難しくないのに、

組み合わせるとよくわからない言葉に見えますよね。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「洪牙利」読み方のヒント!

 

「洪牙利」は、難読漢字ではおなじみ(?)の

国名の当て字です!

ヨーロッパのとある国の名前なのですが……

「牙利」の部分が読めれば、パッと思いつくかも?

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「洪牙利」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「ハンガリー

です!

 

「洪牙利」は、

ヨーロッパ東部の共和国」の名前です!

首都はブダペストで、その美しさは「ドナウの真珠」と呼ばれて人々から愛されています。

 

日本とはあまり関係が深くないように思いますが、実は意外な共通点があるんです。

それが「温泉大国」ということ!

 

国内に約400軒の温泉施設があり、

古代ローマ時代から2000年以上も多くの人に癒しを与えてきたそうです。

 

特にブダペストにあるセーチェニ温泉は、

宮殿かと見紛う豪華な施設に、広大な温泉がいくつも作られているのだとか。

 

遠く離れた場所でも温泉に癒される人がいると思うと、

なんだかほっこりしますよね!

 

漢字が簡単なので、一度読めるようになれば覚えやすい「洪牙利」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!