漢字読み講座

「梅擬」の読み方は?「ばいぎ」ではありませんよ【難読漢字】

「梅擬」の読み方をご存じでしょうか?

「梅」は「ばい」と読めますが、「ばいぎ」と読むのは間違いです。

実はちょっと変わった読み方がありますよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「梅擬」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です。
  2. ある植物の名前です。
  3. 葉が梅の葉に似ています。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「梅擬」の読み方!正解は!?

正解は「うめもどき」です!

「梅擬(うめもどき)」とは、モチノキ科の落葉低木で、葉の形が梅の葉に似ていることから、この名がつけられました。

果実は丸く、晩秋になると赤く熟します。

葉が落ちても実が長く残るため庭木としての人気が高く、生け花の材料としてもよく使われます。

また、梅擬のように「擬(もどき)」という字が使われている熟語には「雁擬(がんもどき)」「蟻擬(ありもどき)」「蠍擬(さそりもどき)」「揚羽擬(あげはもどき)」などがあります。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!