漢字読み講座

「磔刑」「眉児豆」「掩蔽」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「磔刑」「眉児豆」「掩蔽」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「磔刑」

「磔刑」の読み方をご存じでしょうか?

「磔」は「さく」と読むこともできますが「さくけい」ではありません。

刑罰の名前のようですが…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「磔刑」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. はりつけの刑のこと
  3. 彼はついに磔刑に処された

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「磔刑」の読み方!正解は!?

正解は「たっけい」です!

「磔刑(たっけい)」とは、主に古代の地中海地域で行われた処刑方法で「はりつけ」とも呼ばれます。

「磔」の一文字で「はりつけ」と読むため、「磔刑」は「はりつけの刑」という意味になりますね。

受刑者は柱にくぎで打ちつけられるかひもで括り付けられて、むち打ちなどの拷問を加えられたとのこと。

また、十字架といえば「キリストの磔刑」の象徴として知られていますが、はりつけの台の形には十字架の他に、逆十字、I字、X字、Y字、IとXの組み合わせなどがあったそうです。

2問目はこの漢字!「眉児豆」

「眉児豆」を何と読みますか?

「まゆ・じ・まめ」ではありません。

読めなくても、これが好きな人は多いはず!

「眉児豆」の読み方のヒントは?

1.「眉児豆」をひらがなにすると6文字になります。

2.日本では赤い「眉児豆」がよく食されます。

3.「眉児豆」は、イタリア語で「fagioli」、フランス語で「haricots」。

正解は…

正解は「いんげんまめ」でした!

「眉児豆」の漢字は漢名が元になっているそうです。

中国の隠元禅師が持ち込んだ豆なので「隠元豆」と書いても正解です。

「眉児豆」は、サヤごと食べるか、完熟させて乾燥した豆を調理して食べます。

「サヤインゲン」は緑黄色野菜に分類されます。炒めたり、和えものにするとおいしいですね!

「サヤインゲン」を収穫せずに完熟・乾燥させると、煮豆や甘納豆でおなじみの金時豆になります。

乾燥した豆は、穀物に分類されます。赤・紫・黄・白・斑点・トラ縞など、見た目や大きさのバリエーションが豊富ですが、過熱が不十分だと下痢や嘔吐といった中毒症状を引き起こします。

過去に日本国内で、加熱不十分な白い「眉児豆」を用いたダイエット方法で健康被害が報告された例もありますから、乾燥した「眉児豆」は必ず熱を通していただきましょう。

最後はこの漢字!「掩蔽」

「掩蔽」の読み方をご存じですか?

なんとなく見た目が似ている「隠蔽」から「いんぺい」と読むと間違いになります。

それでは、どのように読むのでしょうか?

「掩蔽」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「え○○○」の4文字
  2. 音読みです
  3. 天文学でよく使われる言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「掩蔽」の読み方、正解は・・・


正解は

「えんぺい」

です!

元の意味は「おおいかくすこと」なのですが、天文学上の現象について使われることが多いです。それは

「地球と恒星または惑星との間に月(などの天体)が入り、恒星・惑星を隠す現象」

です。表現だけ見ると「日食」「月食」が当てはまりそうですが、「日食」は太陽を月が覆い隠すことから厳密には「掩蔽」で、「月食」は月が地球の影に入ることで起こることから「食」という扱いになるそうです。ただ、一般的な呼び方として「日食」が「掩蔽」と呼ばれることはあまりありません。

掩蔽を観測することによって、月の位置を精密測定できたり、天王星に細い環が存在することがわかったりと、地上からでも離れた星の様子を推測できる重要な現象なのです。

宇宙の現象が気になった方は、是非「掩蔽」の読み方を覚えてくださいね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!