漢字読み講座

「粗忽者」「卯酉」「歪み」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「粗忽者」「卯酉」「歪み」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「粗忽者」

「粗忽者

これ、何と読むかわかりますか?

 

読める方には常識問題でも、

案外読み方がわからない方が多いこの漢字。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「粗忽者」読み方のヒント!

 

「粗忽者」は、「粗」と「者」は簡単ですよね。

おそらく思い浮かべている読み方で合っています!

 

問題は「忽」。

「そう」や「ほう」と読む方が多い漢字です。

このどちらも間違い!

ヒントは「恍惚」の「惚」と同じ読み方ですよ!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「粗忽者」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「そこつもの

です!

 

「粗忽者」は、

「そそっかしい人」「おっちょこちょいな人」という意味の言葉です!

 

もともと「粗忽」に「そそっかしい」「軽率」「軽はずみ」という意味があります。

「粗忽」だけだと、かなりネガティブなイメージの言葉です。

 

それに対して「粗忽者」は「おっちょこちょい」という印象が強い言葉です。

「憎めないやつ」というニュアンスが含まれるので、

なんだかチャーミングさも感じさせます。

 

二枚目キャラとは違い、人間臭さを感じる弟分キャラは「粗忽者」と呼ばれていますよ。

 

聞きなれない言葉ですが、意味も含めると覚えやすい「粗忽者」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

2問目はこの漢字!「卯酉」

「卯酉」の読み方をご存じですか?

「卯」も「酉」も十二支で使われる漢字ですが「うさぎとり」とは読みません。

それでは、いったい何と読むのでしょうか?

「卯酉」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「ぼ○○う」の4文字
  2. 音読みです
  3. 方角でも使われる言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「卯酉」の読み方、正解は・・・


正解は

「ぼうゆう」

です!

「卯」は「うさぎ」の他に「東」をあらわす漢字です。「酉」は「とり」の他に「西」をあらわす漢字です。

つまり「卯酉」は「東と西」「東西」という意味になります。

「子午線」と「卯酉線」

「卯酉」と同じように干支の漢字を使った言葉でよく見かけるのは「子午線(しごせん)」という言葉ではないでしょうか。

「子午線」は「子」が「北」、「午」が「南」をあらわしており、「南北」や北極と南極を結ぶ「経線」のことを言うことが多いですが、天文学上は「天球」と呼ばれる地球の外側にある仮想の球の「天頂」と「天の北極」「天の南極」を通る円になる線のことになります。

この子午線と直角に交わり、天頂と東と西の方位を通る円になる線が「卯酉線」になります。子午線も卯酉線も天頂を通っているため、地球上の「経線」に対する「緯線」の関係とは異なります。

方角をあらわすだけでなく天文学でも重要な役割を持っていた「卯酉」の読み方を是非覚えてくださいね。

最後はこの漢字!「歪み」

歪みと書いて、なんと読むか分かりますか?

「不」に「正」と書きますがもちろん(ふせい)とは読みません。

(ひずみ)も正解ですが、それ以外でお答えください。

ちなみに「歪」だけだと(いびつ)です。

なんとなく読み方のイメージもできたでしょうか?

さて、「歪み」と書いてなんと読むでしょうか?

「歪み」読み方のヒントは?

歪みとは、ひずみのことで、主に心が正しくないことを表す漢字です。

だらけてしまうとノートの文字が歪んだり、自分にとって都合のいいように解釈したりと、気持ちがしっかりとしていないとすぐに心の歪みが出てしまいます。

歪みを我慢できない人と居ると疲れますが、気持ちはピリッとするかも。

性格の歪みはどこから来るのでしょうか?

他にもテレビ画面に歪みが出たり、紙が歪んだりと気持ちだけではどうしようもない事もあります。

「歪み」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇み」です。

さて、もうわかりましたか?

「歪み」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「ゆがみ」

です!

ぜひ、覚えておきましょう。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!