在宅勤務が増えてきている昨今、おうち時間も長くなり、宅配弁当への注目が高まっていますよね。しっかりと栄養のバランスが考えられたメニューを自宅まで届けてもらえるのは、とてもありがたいサービスです。
今回おすすめしたいのは、ヨシケイの宅配弁当(宅食)。1978年創業のヨシケイは全国に多くの店舗や支店があり、宅配サービスの老舗として知られています。本社があるのは静岡県。宅配弁当だけではなく、食材も届けてくれるサービスも展開中です。「1人暮らしだから難しいのでは…?」とお考えの方でも大丈夫!
1人前から利用できるシステムとなっていますので、無理なく続けることができるでしょう。忙しい毎日を過ごしていると、手軽に注文できる「宅配弁当」のメリットが肌で実感できます。ヨシケイの宅配弁当は、送料無料な点もおすすめポイント。
しかし、どのようなサービスなのか?メニューや金額、カロリーなども気になるところですよね。美味しくなければ続けることはできませんし、自分に合ったシステムでなければ、面倒に感じることも。
そこで今回の記事では、ヨシケイの宅配弁当(宅食)の値段や口コミ評判を徹底解説していきます!ヨシケイの宅配弁当を試してみようかな?と迷っている方の参考になると嬉しいです。
目次
- 1 ヨシケイの宅配弁当(宅食)を使った口コミと評判を徹底解説!実際に使ってどうだった?
- 2 ヨシケイの宅配弁当(宅食)の口コミから分かった効果や特徴を解説!
- 3 ヨシケイの宅配弁当(宅食)の料金を商品別に比較しました
- 4 ヨシケイの宅配弁当(宅食)と他の人気宅配弁当(宅食)を徹底比較
- 5 産後にはヨシケイの宅配弁当(宅食)がおすすめ?理由は?
- 6 ヨシケイの宅配弁当(宅食)は高齢者向けの弁当もある?利用方法は?
- 7 ヨシケイの宅配弁当(宅食)の値段はどれくらい?相場は?
- 8 ヨシケイの宅配弁当(宅食)を使う際に気になるQ&A一覧
- 9 ヨシケイの宅配弁当(宅食)の基本情報
- 10 ヨシケイの宅配弁当(宅食)についてまとめ
ヨシケイの宅配弁当(宅食)を使った口コミと評判を徹底解説!実際に使ってどうだった?

それでは、実際にヨシケイの宅配弁当(宅食)を利用した人たちからは、どのような意見があるのでしょうか。リアルな口コミや評判を確認していきましょう。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)のツイッターの口コミ評判の一覧
ヨシケイの宅配弁当を試しに頼んでみたのだ‼️一食600円(2個セットで注文)で、安くはないのだけど玄関に置いてくれるのと賞味期限が1年近くあるので上手く活用したら便利だと思うのだ。夫に食べてもらったら、これとパックご飯で満腹感はあったそうなのだ。
明日は別セットが届くのでまた載せるのだ pic.twitter.com/znumaaT5R8
— おめでたのアライさん🎀2m (@omedeta_arai) June 7, 2022
ヨシケイの宅配弁当送料無料で
初回半額だから
18食買った!3090円🥺💜
これは安い🥺💜— ちろる (@btsarmy_1230v) July 11, 2021
ジェネリックナッシュことヨシケイの冷凍シンプルミール頼んだわよ
自炊すると分量も食材も管理できないので量が少なめなのは割とありがたい
ズボラなので耐熱皿に入れた米とこいつを電鍋に入れてまとめてあっためてから食う pic.twitter.com/u0dvCI3DPr— モロあき (@mo6_ack) August 17, 2022
Twitterでヨシケイの宅配弁当(宅食)の口コミや評判を確認してみると、多くの人たちが、そのサービスに満足していることがわかりました。やはり、忙しい毎日をサポートしてくれる「宅配弁当」は、一人暮らしや主婦の方たちの強力な味方になっているようです。
「色々な宅配弁当を頼んだ経験があるけれど、ヨシケイの宅配弁当が断トツで美味しかった!」「不在でも、玄関に置いてくれるのでとても助かっている。」「栄養バランスがしっかりしているので、献立を考える手間が省けて便利!」と言った喜びの声がたくさんありました。
中には「夫は、少し足りなかったよう…」「子どもに不評だった」と言うようなマイナスな意見も。しかしこれは、注文するコースを変更することで解決できそうですね!
ヨシケイの宅配弁当(宅食)のインスタグラムの口コミ評判の一覧
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
Instagramでの口コミや評判を覗いてみても、やはり利用中の方から良い評価がたくさん届いていました。「自分作ったら、こんなに野菜を摂ることはできないのでとても助かっている!」「ダイエットしているので、カロリーがわかるのも嬉しい」「安くて美味しい!」などの意見が多かったです。
中には「シンプルミールでもボリューム満点!」といった声も。「シンプルミールでは足りない」という意見もありますが、個人差がありますので、まずはお得な「お試し5days」で自分に合うメニュー選びをしてみると良いでしょう。
忙しくお仕事をされている方にも好評です。留守にしていても、きちんと玄関前に配達してくれているので、夕飯の支度と買い物する時間を節約できて大満足と言った投稿もありました。マイナスな意見には「ご飯が付いていないので、自分で用意するのが面倒」といったものも…
ヨシケイの宅配弁当(宅食)を使った人の口コミについてまとめ
- 栄養満点でバランスのとれた食事ができる
- 低価格で高品質なサービス!
- とても美味しいので、飽きることなく続けられる
- 自宅に居ない場合も、置き配などで対応してくれるので安心
- 「シンプルミール」は、男性には物足りなく感じることもある
- おかずのみの宅配なので、ご飯は自分で用意しなければならない
実際にヨシケイの宅配弁当(宅食)を利用した方々の意見をまとめてみました。良い口コミや評判が多い中、マイナス面を指摘する意見も。シンプルミールは品数が3品なので、満腹にならないという方もいるようです。(特に男性が多かったです)
反対に、女性の意見では「シンプルミールのボリュームが凄かった!350円とは思えない量で満足している」といった声もありました。その日のメニューや個人差もありますので、まずはお得なお試し5daysなどで自分の適量を見極めることも大切ですね。
1人暮らしの方の多くは「栄養バランスが良いので、重宝している」ようです。今まではコンビニ弁当などに頼っていた人も、ヨシケイの宅配弁当に変えてからは、カロリーコントロールもできるようになり、節約にも繋がっています。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)の口コミから分かった効果や特徴を解説!
ヨシケイの宅配弁当(宅食)を実際に使った人たちの口コミから分かった特徴や効果をまとめてみました。メリット・デメリットがありますので「自分にはこのコースは合わないな」と思った場合は、他のコースに変更するなどの対策が必要です。
ヨシケイは、数ある宅配弁当の中でも評価が高くコスパ面でもとても優れています。効果や特徴を理解し、注文するときの参考にしてくださいね。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)の特徴は?

ヨシケイの宅配弁当(宅食)の1番の特徴は、何と言っても「1食あたり350円のコスパの良さ」でしょう。今は、ランチに出かけてもワンコイン(500円)で食べられるお店もなかなか見つかりませんよね。買い物に出かければ、予定していなかった商品にまで手が伸びてしまい、出費を抑えることは至難の業です。
ヨシケイのシンプルミールは、3食セットで1,050円という驚きの価格!1食あたり350円で済ませることができます。価格の安さは、大きなメリットと言えるでしょう。
2つ目の特徴は「冷凍弁当」であること。万が一、注文したのに食べられなかったというときにも「冷凍保存」しておくことができるので安心です。冷凍保存しておけば、賞味期限は6ヶ月間ありますので、必要な時にレンジで温めればいつでも美味しく食べることができます。
3つ目の大きな特徴と言えば「おかずのみの」の宅配弁当である点。「弁当」と聞くと、白米とおかずがセットになっているイメージがありますが、ヨシケイの宅配弁当にはご飯が付いていません。白米は、ご自身で準備して頂く必要があるので注意が必要です。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)の効果はどうだった?

ヨシケイの宅配弁当(宅食)を利用した結果、どのような効果が得られたのでしょうか?様々な効果を感じている方が多かったのですが、大きく3つにまとめてみました。
まず1つ目に挙げられるのは「時短」です。食事の支度をすることはとても時間がかかるもの。「今日は簡単なもので済ませよう」と思っても30分~1時間程度はかかってしまいます。食材の買い出しなども含めると、さらに時間が必要ですよね。
しかしヨシケイの宅配弁当であれば、仕事が忙しく不在の時にでも置き配に対応してくれますので、帰宅したらレンジで温めるだけで夕食を済ませることができるのです。買い物に行く手間が省けるのも大きなメリットでしょう。
2つ目は栄養バランスがしっかり計算されていること。毎日の献立を考えるだけでもかなり大変ですので、栄養のバランスが気になっていても、なかなか実践するのは難しいものです。野菜を多く取り入れたつもりでも「1日に必要な野菜量には、全然足りていない!」なんてことも。
例えばヨシケイの宅配弁当「ベジミール」の場合、1食で1日に必要な野菜摂取量の2/3を摂ることができます。野菜を多く摂れるというだけではなく、専属の栄養士が考えたバランスの良い食事になっているので、健康面でも安心です。
3つ目のメリットは「節約できる」ということ。イメージとして、外食やデリバリー、宅配弁当などは「割高感」がありますよね。自分で食材を買って来て、作り置きするのが1番の節約術!と感じている方も多いでしょう。
しかし実際に買い物に出かけると、買うつもりのなかったものまで購入するのは当たり前…「安いからとりあえず買っておこう」と思った食材は、腐らせてしまうなんてこともあるはずです。その点、ヨシケイの宅配弁当「シンプルミール」なら、1食あたり350円という驚きの価格。コンビニ弁当よりもリーズナブルです。買い物に行く手間も省けて節約にもつながるのは、ヨシケイの宅配弁当ならではの効果と言えるでしょう。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)の口コミを調査してわかった悪い点
- シンプルミールだと、成人男性には量が少ない場合も。
- ご飯は付いていないので、自分で用意しなければならない。
- 配達エリアが限定されている(特に夕食ネット)。
- メニュー(献立)は選べない。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)についてのデメリットをまとめてみました。1番多かった意見は「男性には物足りない」「量が少なく感じる」といったものです。
シンプルミールであれば、品数は3品。対処法としては、ヘルシーミールまたはベジミールに変更すると、おかずが4品になるので腹持ちが良くなるでしょう。ご飯の量を増やしたり、ご自宅で味噌汁などをつけたすのも良いかもしれません。
また夕食ネットからの注文がお得で、割引なども適用されるのですが、対象エリアが限定されているというデメリットもありました。夕食ネットで配達対象外だった場合は、ヨシケイから注文することができますので参考にしてくださいね。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)の口コミを調査してわかった良い点
- 宅配弁当とは思えない味!レンジで温めるだけで、美味しい夕食が食べられる。
- 毎日バランスの良い食事を摂ることができる。
- 夕食作りの時間がなくなり、時間に余裕が持てるようになった。
- 冷凍弁当なので、賞味期限が長くストックしておくことができる。
- カロリーや塩分が記載されているので、食事制限があっても安心。
- たくさんのメニューが用意されているので飽きが来ない。
- 送料も年会費も無料!不在でも置き配してくれて助かる。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)についてのメリットをまとめました。多くの方が宅配弁当に満足し、高評価だったことが印象的です。「安いから期待してなかったけれど、食べてみたらあまりの美味しさにビックリ!」という人も。コスパは最強と言えるでしょう。
バランスの良い食事を摂れるようになり、カロリー計算されているのも嬉しいポイント。健康面でも安心できますよね。冷凍保存できることも大変喜ばれていました。
今まで仕事や家事、育児に追われて、自分の時間を持つことができなかった主婦の方は「時間に余裕が生まれ、心の余裕にも繋がった」「自分のやりたいことは我慢していたが、ヨシケイの宅配弁当にしてから、趣味の時間に充てられるようになった」と、時間を有効活用できる喜びを実感。ヨシケイの宅配弁当は、多くのメリットで溢れています。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)の料金を商品別に比較しました
画像 | 料金 | 備考 | |
シンプルミール | ![]() |
1食あたり350円 | 品数3品・夕食ネットからの注文可能・リーズナブルな価格・3食セット(1,050円) |
ベジミール | ![]() |
1食あたり645円 | 品数4品・1日に必要な野菜の2/3が摂取できる・1日単位で注文できる・カロリー270kcal以下 |
ヘルシーミール | ![]() |
1食あたり625円 | 品数4品・カロリー240kcal前後(メニューによって異なる)・食塩2g以下・糖質15g以下・日曜日も配達可能 |
2023年8月現在、ヨシケイの宅配弁当で注文できるメニューは上記の3つです。シンプルミールは、お求めやすく続けやすい価格設定になっています。1食あたり350円は、家計面においても助かりますよね。品数が3品なので、物足りなく感じる場合は1品付け足したり、汁物を添えると良さそうです。
ベジミールの特徴は、不足しがちな野菜をたっぷり摂れること。1食で1日当たりの2/3程度の野菜を摂取できるのが嬉しいですね。ヘルシーミールは、糖質制限や食事制限、ダイエット中の方におすすめしたいメニュー。土日も休むことなく配達してくれますので、使い勝手も良いでしょう。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)と他の人気宅配弁当(宅食)を徹底比較
サービス名 | メニュー | タイプ | 配送エリア |
nosh(ナッシュ) | 全60品 | おかず | 日本全国 |
Dr.つるかめ キッチン | 各コース100種以上 | おかず | 日本全国(離島を除く) |
ニチレイフーズ | 100品以上 | おかずだけ、主食付き | 日本全国(離島を除く) |
24/7DELI&SWEETS | 70品以上 | おかず、おにぎり・パン | 日本全国(離島を除く) |
三ツ星ファーム | 50品以上 | おかず | 日本全国(離島を除く) |
食宅便 | 160品以上 | おかず、主食付 | 日本全国(離島を除く) |
ヨシケイ | 19品以上 | ミールキット | 一部不対応 |
わんまいる | (選択不可) | パウチ | 日本全国 |
ワタミの宅食 | 4コース | 主食付き | 日本全国 |
ウェルネスダイニング | 6コース | 主食付き、ミールキット | 日本全国 |
1社目の「nosh-ナッシュ」は、ダイエットしている方から大きな注目を集めている宅配弁当。糖質管理、塩分調整がしっかりされています。品数は4品で冷凍弁当、味の評価がとても高いのが印象的でした。
しかし、住んでいる地域によって送料が大きく変わったり、買い方によっては高額になることも。1食あたりの平均は750円(送料含む)程度です。(まとめ買いなどで割引有)自分の好きなメニューを選べるところは大きなメリットと言えるでしょう。
2社目は「ワタミの宅食」です。こちらは冷凍弁当ではないため、日持ちしませんので注意が必要になります。(冷蔵)バランスのとれたメニューとなっているのはもちろんのこと、魚中心のヘルシーな弁当となっているのが特徴です。品数は3~5品で白米の有無も選択できます。
1食あたりの料金は490円(送料含む)から。5日間コースの「まごころ手毬」の金額です。他にもたくさんの種類があり、値段や品数も違ってきます。味付けは高評価で「美味しい!」という声が多かったのですが、魚中心ということもあり「すぐに飽きてしまう」「ガッツリ食べたい人には向いていない」との意見も見られました。
最後にご紹介するのは「三ツ星ファーム」の宅配弁当。こちらは冷凍弁当になっており、品数は3品です。全メニューの糖質が25g以下でカロリーは350kcal以下というのがポイント。有名店のシェフや料理人たちの監修によるメニューというのも大きな魅力になります。
送料は全国一律990円(税込み)。1食あたりの料金は626円~842円と高めになっています。(7食セットで842円、21食セットで626円)種類豊富なメニューから、ご自身の好きな献立を選択できますので、楽しみながら食事ができるでしょう。
以上3社の価格や特徴などを見てきましたが、3社とも送料がかかります。ヨシケイの宅配弁当は、送料無料ですので、送料を気にすることなく注文できるのが嬉しいですね。
産後にはヨシケイの宅配弁当(宅食)がおすすめ?理由は?

ヨシケイの宅配弁当が産後におすすめだと言われている理由は、どのようなものがあるのでしょうか?まず産後というのは、体調が安定しなかったり、生まれたばかりの赤ちゃんのお世話で睡眠不足にもなりクタクタになってしまいます。本来、産後1ヶ月間は、家事をやらない方が良いと言われているのです。
慣れない生活の中、食事の支度をしながら赤ちゃんの面倒を見るのは、体力的にも精神的にも大きな負担がかかります。近くに手伝ってくれる人がいるのであれば、何とか頑張れるかもしれませんが、それもなかなか難しいですよね。
そんなとき、ヨシケイの宅配弁当があれば安心です。栄養バランスの良い食事を摂ることは、産後最も大切なこと。温めるだけで食べられる冷凍弁当があれば、時間の短縮だけでなく、心にゆとりも生まれます。
種類も豊富で、カロリー計算もされているので、飽きのこない宅配弁当として、高い評価を獲得しているのです。。ヨシケイの宅配弁当は、お試し期間も(5日間)設けられていますので、気軽に注文してみてくださいね。

ヨシケイの宅配弁当(宅食)は高齢者向けの弁当もある?利用方法は?

ヨシケイの宅配弁当には、高齢者向けのサービスもあります。高齢者の方でも簡単にレンジで調理できるメニューとなっているのが「すまいるごはんY*デリ」です。「シンプルミール(旧楽らく味彩)」もおすすめ。献立は、栄養士さんが細かく考えたバランスの良いものになっています。
高齢者の方は、どれだけ元気があってもやはり買い物に行くのは大変です。スーパーに行くだけでも、体調や足の痛みを気にしたり、買ったものを持ち帰るのも一苦労。疲れて帰宅した後に、献立を考えて料理を作るとなれば、それだけで1日が終わってしまうでしょう。
シンプルミール(旧楽らく味彩)であれば、1食あたりわずか350円!(3食セットで1,050円税込み)しかもレンジで温めるだけで、すぐに食べられますので、簡単に美味しい食事を摂ることができます。自分で手を加えたり、火を使う必要はありません。
利用方法1つ目は、WEBからの注文となっており、クレジットカード払いです。
- 配達エリアを確認する
- 割引キャンペーンを利用!(「夕食ネット」で初めてご注文の方は50%OFF!)
- クレジットカードでご購入手続きをする
- 会員登録しておくと便利!
「WEBからは注文が難しい…」「インターネットのことはわからない」という方には「電話注文」と「FAX注文」もあります。こちらで注文する場合は、クレジットカードだけではなく「口座引き落とし」や「現金払い」も可能。ネット注文が困難な場合は、是非ご活用ください!
- 電話番号:0120-093‐020(月曜~金曜9:00~17:00)
- FAX番号:0120-093-049(申込用紙をご記入の上、送信してください)
もちろん送料無料でご自宅までお届けします。ご不在時でも「鍵付きあんしんBOX」の貸出しがありますので安心ですね。
※宅配弁当シンプルミール(旧楽らく味彩)には「白米」はついておりません。おかずのみの配達となりますのでご了承ください。

ヨシケイの宅配弁当(宅食)の値段はどれくらい?相場は?

毎日続けるためには、値段が大きなネックになります。どんなに美味しい宅配弁当であっても、サービスが素晴らしくても、家計に大きな負担がかかってしまうのであれば意味がありません。ヨシケイの宅配弁当は1日当たりどのくらいの費用が必要なのでしょうか。
まず、ヨシケイの宅配弁当は3種類あります。
- すまいるごはん ベジミール(おかず4品・1日に必要な野菜の2/3摂取できる・食塩3g以下)
- すまいるごはん シンプルミール(おかず3品・お財布に優しい)
- ヘルシーミール(4品・240kgal前後・食塩2g以下・糖質15g以下)
メニューや献立によってカロリーは若干違ってきますが、毎食分しっかりとカロリー計算されていますので、食事制限がある方でも安心です。気になる料金は「ベジミール」が1食あたり645円。シンプルミールは1食あたり350円。ヘルシーミールだと640円になっています。
価格的にはシンプルミールが圧倒的にリーズナブルですね。しかし「シンプルミールでは満腹にならない」「ちょっと物足りなく感じる」という場合もありますので、自分に合ったものを選ぶことも大切です。
宅配弁当の相場は、600円~700円前後となっておりますので、シンプルミールの価格はコスパ的にも最強と言えるでしょう。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)を使う際に気になるQ&A一覧
番号 | 質問 |
1 | ヨシケイの宅配弁当(宅食)の配達エリアを教えてください。 |
2 | ヨシケイの宅配弁当(宅食)には、どのようなメニューがありますか? |
3 | ヨシケイの宅配弁当(宅食)の賞味期限はどのくらいですか? |
4 | ヨシケイの宅配弁当(宅食)は、時間指定ができますか? |
5 | ヨシケイの宅配弁当(宅食)からの注文と夕食ネットからの注文の大きな違いは何ですか? |
いざ「ヨシケイの宅配弁当を注文してみようかな」と思ったときに、気になる点が出てくるはずです。事前に不安点や疑問点を解決しておくことで、実際に注文するときに、迷うことなくスムーズに対応できますので安心ですね。
ここからは、ヨシケイの宅配弁当について、多くの人が気になっている点についてまとめてみました。購入をお考えの方は、是非参考にしてみて下さいね。
1.ヨシケイの宅配弁当(宅食)の配達エリアを教えてください。
ヨシケイの宅配弁当の配達エリアは「ヨシケイ」と「夕食ネット」どちらから注文するかで大きく変わってきます。しかしどちらもヨシケイが運営しているのです。ヨシケイから注文する場合は、全国に支店がありますので多くの地域で配達可能となっております。
一方、夕食ネットでの注文は「12都道府県」のみ!注文できるメニューも、ヨシケイから注文するよりも種類が限られています。しかし最大のメリットは「割引有」という点です。夕食ネットから注文すると、初回割引で最大50%OFFになることもありますので、対象エリアの方は夕食ネットからの注文がおすすめ!
※2023年8月現在の「夕食ネット」の対象エリアは、埼玉県・千葉県・東京都・福井県・静岡県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・徳島県となっています。
2.ヨシケイの宅配弁当(宅食)には、どのようなメニューがありますか?
ヨシケイの宅配弁当には「ベジミール」「ヘルシーミール」「シンプルミール」があります。メニューは、飽きが来ないよう毎日変わりますので、メニューを指定することはできません。
しかし例えば「野菜中心のメニューを注文したい」とお考えの方はベジミールがおすすめですし「家計に負担がかからないように、お財布に優しい宅配弁当を注文したい」という方にはシンプルミールでしょう。
資料請求で、おおまかな献立やお弁当の雰囲気を掴むことができますので、是非資料請求してみてくださいね。
3.ヨシケイの宅配弁当(宅食)の賞味期限はどのくらいですか?
賞味期限も気になるところです。冷凍できるお弁当とは言っても、一体どのくらい日持ちするのでしょうか?「注文したけれど、食べなかった」という日も出てくるはずです。
ヨシケイの公式ホームページによると、冷凍弁当の賞味期限は「6ヶ月」となっています。6ヶ月間安心して保存できるのは、大きなメリットと言えるでしょう。ただし、たくさん冷凍庫に保存しておくと、かなりの場所を取りますので注意してくださいね。
4.ヨシケイの宅配弁当(宅食)は、時間指定できますか?
ヨシケイの宅配弁当は、時間指定ができません。しかし、ご不在時でも安心の「鍵付きあんしんBOX(置き配)」をレンタル出来ますので、不在がちな方にも安心してご利用いただくことができるシステムになっています。
5.ヨシケイの宅配弁当(宅食)からの注文と夕食ネットからの注文の大きな違いは何ですか?
ヨシケイの宅配を注文しようと思ったときに「夕食ネット」という言葉を目にすることがあります。実は「ヨシケイ」と「夕食ネット」はどちらも同じ会社。それでは、注文するときにどのような違いがあるのでしょうか。
1番の違いは「夕食ネット」からの注文であれば、朝の5:00までの注文で当日配達してくれること。ヨシケイ経由の注文の場合は、締め切り日が「前の週まで」となっています。急遽、宅配弁当が必要になったときに「当日配達」してくれるのは助かりますよね。
しかし、夕食ネットからの注文は配達地域が限定されているほか、メニューも限られていますので注意が必要です。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)の基本情報
正式名称 | ヨシケイ(YOSHIKEI) |
会社名 | ヨシケイ開発株式会社 |
住所 | 〒422-8004 静岡県静岡市駿河区国吉田1丁目8-30 |
電話番号 | 054-263-8817 |
上記に、ヨシケイの会社情報をまとめました。ヨシケイの宅配弁当(宅食)についてや、宅配食材についてのご質問・疑問点などがあったときにご活用いただければと思います。
ヨシケイの宅配弁当(宅食)についてまとめ
- 1食あたり350円からなので経済的!お財布に優しい。
- 栄養バランスがしっかりしているので健康面にも嬉しい。
- 宅配弁当とは思えない美味しさ!メニューも豊富で飽きが来ない。
- 冷凍保存できるので、食べなかった分は冷蔵庫で保管できる。
- 送料無料!不在時には置き配にも対応してくれるので助かる。
今回の記事では、ヨシケイの宅配弁当(宅食)について詳しく解説してきました。宅配弁当の中でも高評価を集めており、1食あたり350円のシンプルミールは特に大人気です。コスパも良く、味にも定評がありますので、無理なく続けられるメニューになっています。
ヨシケイの宅配弁当は、栄養バランスに優れていますので、健康面でも安心でしょう。そして何より、冷凍弁当とは思えない美味しさが話題!メニューも豊富なので、毎日食べても飽きることなく続けられます。
普通のお弁当であれば、賞味期限が短いのでストックしておくことはできません。しかしヨシケイの宅配弁当であれば、冷凍保存が可能ですので、無駄にすることもありません。冷凍保存は6ヶ月間!これだけ期間があるのも嬉しいポイントです。
自宅の玄関先まで配達してくれるのも有難いですが、何と送料無料。年会費などもかかりません。これも人気の秘訣と言えるでしょう。自宅に不在だった場合も、置き配に対応してくれますので安心です。
以上、参考になると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。