漢字読み講座

【今日の難読漢字】「傘寿」「鮸膠も無い」「下手物」「一瞥」「灼熱」ってなんて読む?

今日の難解漢字は、

「傘寿」

「鮸膠も無い」

「下手物」

「一瞥」

「灼熱」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「傘寿」です!

「傘寿」・・・あまり見慣れない言葉ではないでしょうか?

「傘(かさ)」と「寿(ことぶき)」。

だけど「かさことぶき」と読むのは不正解なんです。

別々にだったら読める漢字なのに、「傘寿」となったら読めない・・・

何と読むのか、さっそく見ていきましょう!

「傘寿」の読み方のヒントは・・・?

「傘寿」という言葉は、長寿祝いで使われる言葉の1つです。

60歳の「還暦(かんれき)」をはじめとして、70歳の「古希(こき)」や77歳の「喜寿(きじゅ)」など、節目の年に呼び名が付けられているのはご存知ですよね。

この「傘寿」の「寿」も、「喜寿(きじゅ)」と同じく「じゅ」と読みます。

読み方はひらがなで「〇〇じゅ」の4文字ですよ!

考えてみましょう。

「傘寿」の読み方の答えは・・・

正解は、「さんじゅ」でした!

「傘寿(さんじゅ)」は「八十寿(やそじゅ)」とも言って、80歳をお祝いする節目の事を指す言葉です。

80歳のお祝いだから「八十寿」は分かるけど、なぜ「傘」・・・?

と思った方も多いのではないでしょうか。

それは、「傘」の略字にヒントがあります。

「傘」の略字は「仐」。

この「仐」という字を縦に読むと「八十」になりますよね。

なので80歳のお祝いの節目が「傘寿(さんじゅ)」なのです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2つ目の漢字は「鮸膠も無い」です!

本日の難読漢字クイズは「鮸膠も無い」です!

何かが無いのは確かなようですが…

早速ヒントを見てみましょう。

「鮸膠も無い」の読み方のヒントは?

ヒント1.「鮸膠」をひらがなにすると2文字です。

ヒント2.「説明しようとしましたが、鮸膠も無い態度で遮られました」のように使います。

ヒント3.「鮸膠も無い」の類義語には、「けんもほろろ」「すげなく」「ぶっきらぼう」「そっけない」などがあります。

正解は…

正解は…

「にべもない」でした!

冷たく断ったり否定したり、愛想がなくて冷淡な態度をとることです。

「鮸膠も無い」態度をされる側は悲しい気持ちになります…

「鮸膠(にべ)」とは何?

「鮸膠」という言葉は、スズキ目ニベ科の鮸(ニベ)という海水魚が語源です(関東ではイシモチと呼ばれています)。

「鮸」は大きな浮き袋を持っており、取り出して煮詰めると非常に粘り気の強い「膠(ニカワ)」ができるため、日本画の顔料や漆器などに用いられました。いわば天然の接着剤です。

「鮸」から作った「膠」は接着剤なので、粘着・くっつく・粘り気といったイメージが人間同士の親密性を意味するようになり、逆に親密性がないことを「鮸膠も無い」と言うようになりました。

3つ目の漢字は「下手物」です!

「下手物

これ、何と読むかわかりますか?

 

簡単に読めそうですが、果たしてそうでしょうか…?

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「下手物」読み方のヒント!

 

「下手物」は、言葉自体は聞いたことがあるはずです。

特にバラエティ番組などでは、罰ゲームで聞いたことがあるかも…

 

ちなみに「へたもの」ではありません!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「下手物」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「げてもの

です!

 

「下手物」は、

「あまり手を加えていない粗野な品物」を表した漢字です!

献上品などの高級な品物については「上手物(じょうてもの)」と言います。

 

この意味を聞いて「あれ?」と思った方、いませんか?

 

今一般的に使われている意味は

「奇抜なものや、風変わりなもの」という意味ですよね。

もちろんこちらも正解です!

 

特に罰ゲームなどで、

食べるのを躊躇するような食べ物が出されると

「ゲテモノ!」と言われたりしますね。

 

食べ物だけではなく、風変わりな趣味のことを

「下手物趣味」なんて言ったりしますよ。

 

読み方をわかってしまえば、とっても使いやすい漢字「下手物」。

漢字よりもカタカタの方が見かけますが、

これを機に教養として読めるようになりましょう!

4つ目の漢字は「一瞥」です!

一瞥」と書いて、なんと読むか分かりますか?

「見る」という漢字は入っていませんが、「目」という漢字が入っているので、目で見ることで間違いありません。

さて、「一瞥」と書いてなんと読むでしょうか?

「一瞥」読み方のヒントは?

「一瞥」は、ズバリちらっと見ることです。

ちょっとだけ見ることを「一瞥」と言います。

いわゆる「チラ見」!

したこともされたこともありませんか?

「大好きな彼は私に一瞥もくれずに通り過ぎた」なんて切ない片思いから、

「一瞥しただけでその人の事が分かる」なんてことも。

「相手を一瞥する」というのは、一目で判断してしまうという事であり、相手の事を一瞥してから何かを言い出すなんて失礼もいい所です。

言われた方からすれば、舐められているという事がよく伝わってきます。

嫌いな人でない場合は、一瞥だけではなく軽い挨拶や会釈などもつけた方がいいでしょう。

「一瞥」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「一瞥」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「いちべつ」

です!

 

「瞥」という漢字が、すでにちらっと見るという意味です。

ぜひ、覚えておきましょう。

5つ目の漢字は「灼熱」です!

灼熱」と書いて、なんと読むか分かりますか?

自然現象にも、人の気持ちにも使います。

聞いたこともあると思いますし、映画や本のタイトルにもよく使われています。

それ位極端に激しい様子を表せている言葉です。

さて、「灼熱」と書いてなんと読むでしょうか?

「灼熱」読み方のヒントは?

「灼熱」とは、焼け付くように熱いこと、物事の勢いが激しい、または熱中している事を指します。

灼熱の太陽」「灼熱の夏」「灼熱の溶岩」など、自然現象の様子として表せたり、

灼熱地獄」「灼熱の恋」などと気持ちの最高潮を表せたりします。

どちらも最高に激しい様子を表せられる言葉として使われています。

一度くらいは自分でも使った事があるのではないでしょうか?

「灼熱」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「灼熱」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「しゃくねつ」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!