漢字読み講座

「熱り」ってなんて読む? ヒント(〇〇〇り)と読みます!

熱りと書いて、なんと読むか分かりますか?

もちろん(ねつり)とは読みません!

熱に関係することで、日常でもよく使う言葉なので聞いたこともあるはず。

さて「熱り」と書いて、なんと読むでしょうか?

「熱り」読み方のヒントは?

熱りとは、残っている熱の事で、熱気や感情や世間の興味や関心などのなごりという意味です。

もっとわかりやすく言うと、

熱りが冷めるのを待つ

でしょうか?

お母さんに怒られた時、世間の注目が集まった時、熱が冷めるまで待つことを「熱りを冷ます」といいます。

また、余熱と書いても同じ読み方ですが、(よねつ)とは読みません。

「熱り立つ」と書けば、(いきりたつ)と読み、「熱」の読み方は沢山あり、どれも聞いたことがあると思います。

悪い意味で世間に注目された時は、熱りが冷めるまで、じっと耐えておくのが得策でしょう。

「熱り」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇り」です。

さて、もうわかりましたか?

「熱り」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「ほとぼり」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!