漢字読み講座

「且つ」「黠い」「糸魚」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「且つ」「黠い」「糸魚」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「且つ」

且つ」と書いて、なんと読むか分かりますか?

多分、書くことはあまりありません。

でも、見たことはあると思いますし、口に出したこともあると思います。

「目」の漢字によく似ていますが、「目」ではありません。「且」です!

さて、「且つ」と書いて、なんと読むでしょうか?

「且つ」読み方のヒントは?

「且つ」は、ふたつの事が並行して行われる事を指しています。

もしくは、ある事柄が進行していてそこに加わる事です。

分かりやすく言うと、

学年一モテる彼は、頭がよく、且つ運動神経もよく、且つ性格もいい

のような、〇〇な上に△△、更に□□。のような表現をしたい時に使います。

他にも

子供はよく遊び、且つよく学ぶ

それだけじゃない、これもしていると強調する時に「且つ」を入れます。

文面にする時には平仮名で書くとわかりにくいので、「且つ」と漢字で書くと思います。

読んだことはあると思いますが、書いたことはありますか?

「且つ」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇つ」です。

さて、もうわかりましたか?

「且つ」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「かつ」

です!

 

さらに強調したい時は「尚且つ」と使う時もあります。

使いこなせると知的に見えますので、是非使ってみましょう。

2問目はこの漢字!「黠い」

「黠い」を何と読みますか?

この漢字、現代ではほぼ使われません。

初めて見る人が多いのでは?

読めたらすごい!

「黠い」の読み方のヒントは?

1.「黠い」をひらがなにすると6文字になります。

2.「黠い」の対義語には、「バカ正直」「愚直」「要領が悪い」などがあります。

3.「あの子は少し黠いところがありますからね」のように使います。

正解は…

正解は「わるがしこい」でした!

一般的には「悪賢い」と書きますね。

「黠」の音読みは「カツ」、訓読みは「黠い(わるがしこい・さとい)」「黠しい(さかしい)」、漢検1級、18画の漢字です。

「黠」は「黒」と「吉」の組み合わせです。

「黠」を用いた日本語

昔の日本文学では、いろいろな読み方で「黠」が用いられていました。いくつか紹介しましょう。

『男の狡黠い(わるごすい)態度も蔑視まれたが』徳田秋声「あらくれ」より引用

『そのあまりに、狡黠(ずる)くって、不真面目で』夏目漱石「それから」より引用

『と考えて、狡黠(こうかつ)には相違無いが、』幸田露伴「蒲生氏郷」より引用

また、熟語には以下のようなものがあります。

黠慧(かっけい):悪知恵が働く、こざかしい

黠奴(かつど):黠い奴のこと

黠虜(かつりょ):黠い野蛮人

最後はこの漢字!「糸魚」

魚の名前の難読漢字クイズです!

「糸魚」、読めますか?

「いとさかな」か「いとうお」だろうと思ったあなたは・・・残念。

実は意外過ぎる読み方なんです。

早速見ていきましょう。

「糸魚」の読み方のヒントは・・・?

ヒントはずばり、「糸魚」の読み方をお教えします。

ひらがなで「いと〇」の3文字です!

「糸魚」の「糸」はそのまま、「いと」と読むのですね。

問題は、「魚」を1文字で何と読むのか・・・

考えてみてください!

「糸魚」の読み方の答えは・・・

正解は、「いとよ」でした!

「糸魚(いとよ)」は、トビウオ科の魚です。

体長は8㎝ほどで、背中に3つ、お腹に1本のとげがあるのが特徴です。

産卵期には雄が糸のような粘液を出して水草をまとめ、水草の根のあたりに巣を作ります。

ちなみに新潟県の地名に「糸魚川市」があるのはご存知でしょうか。

この「糸魚川市」、「いとよがわ市」ではないんです!

「糸魚川」と書いて「いといがわ」と読むんです。

ただ、いくつかある由来の中の1つに、「市内の川に糸魚が多く棲んでいたから」と言う説が存在します。

糸魚川市の市章もトゲが3本生えているようなデザインなんですよ。

チェックしてみてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!