漢字読み講座

「慧い」「由無しごと」「流離」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「慧い」「由無しごと」「流離」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「慧い」

本日の難読漢字クイズは「慧い」です。

慧眼(けいがん)の慧ですね。

似ていますが、彗星の彗ではありません!

あなたは何と読みますか?

「慧い」の読み方のヒントは?

1.「慧い」をひらがなにすると3文字になります。

2.「慧い」の同義語には「シャープ」「英明」「鋭敏」などがあります。

3.『鳩のごとく素直に、蛇のごとく慧かれ、というイエスの言葉をふと思い出し、』太宰治「斜陽」より引用

正解は…

正解は…「さとい」でした!

賢い、心が鋭い、気がきく、知恵のあるさまをあらわす言葉です。

仏教では物事の道理を正しく見抜く力、真理を明らかに知る力を指します。

また、感覚の敏感さを意味する場合も用いられます。

例:この子は耳が慧いね!

「慧」の音読みは「ケイ」「エ」、訓読みは「慧い(さとい)」「(慧い)かしこい」です。

「慧」を使う熟語

戒定慧(かいじょうえ):仏教の修行に重要な教え。戒律・禅定・智慧の三学。

慧給(けいきゅう):賢く弁舌が巧みなこと。

悪智慧(わるぢえ):悪字を上手く成就させる頭のはたらき。

慧可断臂(えかだんぴ):なみなみならぬ求道の思いをあらわすこと。

哲・怜・敏・嶷・聡・黠…

全部「さとい」と読む漢字です!実はたくさんあるんですね。

2問目はこの漢字!「由無しごと」

由無しごと」と書いて、なんと読むか分かりますか?

女性ならば、意味もない話もひっくるめて何時間でもおしゃべりできます。

理由も根拠もないような事をしゃべり続けることで、実はストレスを解消しているのです。

男性でもふと、意味もなくとりとめもない事を考えてしまう事ありませんか?

さて、「由無しごと」と書いてなんと読むでしょうか?

「由無しごと」読み方のヒントは?

「由無しごと」とは、つまらない事、根拠のない事、とりとめもない事のことです。

たわいもない冗談を言い合ったり、噂話をしたり、くだらない話も「由無しごと」です。

人から見ればくだらない話でも、聞いてくれる友達が居れば幸せですよね。

いつも聞き逃せない話ばかりだと疲れますが、とりとめもない話をすることでリラックスできます。

「由無しごと」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇しごと」です。

さて、もうわかりましたか?

「由無しごと」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「よしなしごと」

です!

 

色々考えてみても、最後はなるようにしかなりません。

ぜひ、覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「流離」

「流離

これ、何と読むかわかりますか?

 

普通に読む方法もあるのですが、

より馴染みのある読み方もあるんです。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「流離」読み方のヒント!

 

「流離」は、「りゅうり」と読めますよね。

実はこちらも正解!

 

ただし、もっと親しみやすい言葉として読むこともできるんです。

その読み方は有名な曲名や、漫画や小説などでも見かける馴染み深いもの。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「流離」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「さすらい

です!

 

「流離」は、

「あてもなくさまよう」という意味の言葉です!

 

「りゅうり」と読んでも「さすらい」と読んでも意味は同じ。

故郷を後にして、あてもなくあちこちを彷徨い歩くという意味ですよ。

 

この読み方を聞いてしまうと「りゅうり」という方が意味が通じにくく感じますよね。

 

「さすらい」といえば、奥田民生の曲として有名ですし、

さまざまな漫画や小説などでも見かける言葉。

同じような言葉として「流浪」もありますが、

こちらも「るろうに剣心」などで使われているため、ご存じの方が多いかも。

 

一度覚えてしまえば、すんなり読めるようになる「流離」。

これを機にスマートに読めるように覚えておきましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!