漢字読み講座

「大音声」の読み方は?もちろん「だいおんせい」と読むのは間違いです【難読漢字】

「大音声」の読み方をご存じでしょうか?

さらっと「だいおんせい」と読んでしまった方が多いかも…

通常は「音声」と書くと「おんせい」と読みますが、残念ながらこの場合は間違いです。

ちなみに意味は文字を見たまま「大きな声」のことになります。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「大音声」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇〇」の7文字です
  2. 「大音」までは「だんおん」と読んでOK
  3. 平家物語にも出てくる言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「大音声」の読み方!正解は!?

正解は「だいおんじょう」です!

「大音声(だいおんじょう)」とは、冒頭でも述べた通り「大きな声」のこと。

ではなぜ「声」を「こえ」ではなく「じょう」と読むのかというと、「しょう」という読み方の濁ったものになります。

「しょう」という読み方は奈良時代から存在し、たとえばお経を「声明(しょうみょう)」と呼んだり、仏教用語には「声聞(しょうもん)」という言葉があります。

以下は「大音声」を用いた例文です。

  • 選手の大音声が体育館に響き渡った
  • 大音声で音楽をかけるのは迷惑だ
  • 彼女は大音声で名を呼び、子供を探し回った
ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!