漢字読み講座

「均す」「有象無象」「粉黛」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「均す」「有象無象」「粉黛」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「均す」

均す」と書いて、なんと読むか分かりますか?

「均一」「均等」などの(きん)ですが、もちろん(きんす)ではありません。

でもイメージは合っています

さて、「均す」と書いて、なんと読むでしょうか?

「均す」読み方のヒントは?

「均す」は、平らにする、平均するという意味があります。

地面の凸凹を平らにしたり、テストでクラスの平均点を出したりと、「均す」はまあまあ使われている言葉です。

運動部がトンボという器具を使って、グラウンドを整備していましたよね。

あれが「均す」です!

他にも「利益を均して分配」なんて使い方もあります。

自分の毎日の運動時間や睡眠時間を均すと、一体何時間になるのか調べたことがありますか?

「均す」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇す」です。

さて、もうわかりましたか?

「均す」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「ならす」

です!

 

小学校で習った漢字ですが、使わないと忘れる漢字のひとつではないでしょうか?

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「有象無象」

「有象無象

これ、何と読むかわかりますか?

 

読み方のルールが分かれば簡単なのですが、

パッと読めない方もいるはずです。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「有象無象」読み方のヒント!

 

「有象無象」は、「象」の読み方が重要!

 

「現象」「印象」などのイメージが強いので、

「ゆうしょうむしょう」と読んでしまった方もいるのでは?

 

実は「象」は「しょう」と読みません!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「有象無象」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「うぞうむぞう

です!

 

「有象無象」は、

「雑多でくだらない人やもの」という意味の言葉です!

あまりいい意味では使われないので注意しましょう。

 

「象」は「かたち」という意味。

「有形無形」のものすべてという意味もあります。

この世にある形のあるものないものすべてのという意味から、

数ばかり多いけれど、取るに足らないことをたとえた言葉に転じています。

 

「有象無象」はもともと、仏教にまつわる言葉です。

実はそもそも「有相無相」(うそうむそう)という言葉であったため、

「有象無象」の「象」も「しょう」ではなく「ぞう」と読むのだと考えられます。

 

読めてしまえばカンタンな「有象無象」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

最後はこの漢字!「粉黛」

「粉黛」の読み方をご存じですか?

「粉」は「こな」と読めますが「黛」は「薫」に似ているようにも見えますが違う文字です。

いったい何と読むのでしょうか?

「粉黛」の読み方のヒントはこちら

    1. ひらがなで書くと「ふ○○○」の4文字
    2. どちらの文字も音読みです
    3. 粉は「白粉」のことをあらわしています

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「粉黛」の読み方、正解は・・・


正解は

「ふんたい」

です!

「粉」は「白粉(おしろい)」をあらわしており、「黛(まゆずみ)」は眉を描く墨や、まゆずみで描いた眉のことをあらわしています。そこから転じて「化粧」という意味があります。

「粉黛」=「美人」?

「粉黛」は「美人」という意味で使われることもあると言われています。

「六宮の粉黛は顔色なし」(長恨歌)

唐代の大詩人である白楽天(白居易)が玄宗皇帝と楊貴妃を歌った長編叙事詩「長恨歌」の冒頭にこのような表現があります。

楊貴妃といえば世界三大美人の一人で「傾国の美女」とも言われています。楊貴妃がひとたび笑ったら、六宮(後宮)の化粧をした美女たちでも太刀打ちできなかった、という意味になります。

この使われ方を考えると、確かに「粉黛」は「(化粧をした)美人」であることは間違いないですが、美しく見せるために装っている、つまり自然ではないという意味あいもありそうですね。

もし「粉黛」を女性の美しさを褒める意味で使う場合は、少し注意した方がよさそうですね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!