漢字読み講座

「訓む」くんむ? 他にどんな読み方を思いつきますか?

「訓む」を何と読みますか?

訓示、訓読み、教訓…「くん」以外の読み方は、案外知られていません。

「訓む」の読み方のヒントは?

1.「訓む」をひらがなにすると2文字になります。

2.日本の漢字には音読みと訓読みがありますが…

3.『右のほか峠をヒョウまたはヒヨと訓む例はきわめて多い。』柳田国男「地名の研究」より引用

正解は…

正解は「よむ」でした!

「訓」の音読みは「クン」「キン」、訓読みは「訓む(よむ)」「訓える(おしえる)」、小学4年生で習う10画の常用漢字です。

それでは「詠む」や「読む」も同じ意味なのでしょうか?

実はちょっと違うのです。

「よむ」それぞれの違い

詠む:俳句や詩など創作して声に出すこと、または創作物を詠う(うたう)こと。

読む:文章を解釈して理解する、音読する、一般的な「よむ」全般の意味。

訓む:中国から渡ってきた漢字は音読みでした。その漢字を訓読みで人に訓えた(おしえた)ことが起源。

あくまでも「訓読み」するのが「訓む」のポイントです!

例えば「月」を音読みの「ゲツ」、「花」を「カ」と詠むことも読むこともありますが、「訓む」場合は「つき」「はな」と訓みます。

しかし…

「訓む」という言葉自体はなぜか音読みなのがややこしい!

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。