漢字読み講座

【引いて待つもの】「手薬煉」って何て読む?「てやくれん」ではありません!

「手薬煉

これなんて読むかわかりますか?

 

難しい漢字ではないですが、なんとなく見慣れないこの言葉。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「手薬煉」読み方のヒント!

 

「手薬煉」とみると「てやくれん」と読みたくなってしまいますよね。

 

実はこの漢字は、ある慣用句として使われています。

それは「手薬煉を引く」!

これでわかった人もいるのでは?

 

さて、読めたでしょうか?

 

「手薬煉」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「てぐすね

です!

 

「手薬煉」とは、

「手に薬練を塗ること」という意味です!

 

…といっても良くわかりませんよね笑

 

「薬煉」とは、松脂を油で煮て練り混ぜたもの。

とても粘着力が強く、滑り止めとして使われていたそうです。

弓の弦に塗ることで、補強材としても使われていたのだとか。

 

つまり「手薬煉を引く」とは、

「薬煉を塗って、戦いに備えておく」という意味。

 

転じて、準備を十分に整えて敵を待ち構えるという意味に使われています。

単に「準備をして待っている」という時にも使われていて、

現在はこちらの意味で、よく使われていますね。

 

なんとなく使っている言葉でも、

読み方や由来を知ると、よりしっかりと使いこなせます。

教養の一つとしてスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!