漢字読み講座

「虞」「忸怩」「享ける」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「虞」「忸怩」「享ける」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「虞」

漢字クイズのお時間です。

「虞」という漢字、読むことができますか?

かなりいかつい字面なので一見ぎょっとしてしまいますが、絶対に聞いたことがある言葉です。

いかがでしょうか?

「虞」の読み方のヒントは?

この漢字の仲間の漢字をヒントとしてご紹介します。

似たような意味やセットで使われることが多い漢字は、「危」「恐」「惧」などです。

なんとなーくこれらの漢字の雰囲気は感じ取っていただけたでしょうか?

「虞」の意味は「心配」「恐怖」です。

「雨が降ったらあの崖は崩れる虞がある」

のように使います。

分かりましたか?

正解は…

正解は…

おそれ

でした!

通常、「恐れ」と表現しますが、この「虞」や危惧の「惧」の「惧れ」を使う場合もあります。

信じられないかもしれませんが、「虞」という漢字は常用漢字です。

ただ、実際にはあまり使われていないので「常用」とは言い難い漢字となっています。

誰も使わなくなってしまう「虞」すらありますね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「忸怩」

どちらの漢字も難しくて、音読みも訓読みも分からないし、似たような言葉も思いつきません・・・。

 

強いて言うなら「紐(ひも)」と「泥(どろ)」などが似ている漢字になりますが、部首が違うのであまり参考にはならなそうです。

 

ちなみに「忸」も「怩」も「恥じる」という意味のある漢字で、どちらも漢字検定1級の難読漢字のコラボレーション!

 

まさに難問中の難問と言っていいこの「忸怩」、あなたは読めますか??

 

「忸怩」の読み方のヒントはコレ!

ヒント① 「〇く〇」の3文字です。

ヒント② 意味は「恥じる」です。

ヒント③ 上から読んでも下から読んでも同じです。

 

「忸怩」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「じくじ」です!

 

「じくじ」・・・。正解を見ても、聞いたことのない言葉ですね。

 

「忸怩」とは、それぞれの漢字が「恥じる」という意味をもっているとおり、「自分の行いを恥じる様」を表した言葉です。

 

名詞の言葉のため、用法は「自分の行いを忸怩した」などと使います。

 

小説の中でした見かけたことのない言葉のため、日常生活ではまず使いませんが、日々の行いを省みて、忸怩のないような生き方をしたいものですね!

3問目はこの漢字!「享ける」

「享ける」と書いてなんて読むかわかりますか?

 

「享年」、「享保」の「享」なので、(きょうける)ではありません。

 

「享」(たかし)とも読むので、(たかしける)でもないです。

 

さて、一体何と読むのでしょうか?

「享ける」の読み方のヒントは?

「享年」(きょうねん)とは「この世に天から授かった生を全うし、亡くなるまでの年数」を表します。

 

「享受」とは「恩恵を自分のものとして楽しむこと」です。

 

この二つに共通する動詞は何でしょう?

 

さあ、正解まであと一歩です!

 

「享ける」の読み方、正解は……

正解は……

 

「うける」

 

です!

 

といっても、笑うほうの「ウケる」ではありませんよ。

 

「天より生を享ける」というような場合に使います。

 

日本では仏教の教えが根付いているため、この世に生命として誕生するときは、ご先祖様の存在があり、ご先祖様からの生命存続のおかげで、「生を享けることができた」というふうに考えられてきました。

 

家の仏壇に手を合わせたり、お墓参りをする習慣は今でも続いていて、ご先祖様をお参りし、ご先祖様に守ってもらっていることに感謝している人も多いはず。

 

たくさんの命が繋がって、今の自分がいるということに感謝しながら生きていきたいですね!

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!