漢字読み講座

「潤びる」「乾涸びる」「遍く」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

今回のお題は「潤びる」「乾涸びる」「遍く」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「潤びる」

「潤びる」の読み方をご存じでしょうか?

「潤う(うるおう)」という字ですが「うるびる」と読むのは間違いです。

ちなみに「じゅんびる」も違いますよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「潤びる」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇びる」の4文字
  2. お風呂で指がふやけてシワシワになる様子
  3. 古語が語源になっている言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「潤びる」の読み方!正解は!?

正解は「ほとびる」です!

しかし「潤びる(ほとびる)」と言われても、何のことかわからない人の方が多いのではないでしょうか。

「潤びる」とは、水を含んでふやけたり、柔らかくなったりすることを言います。

たとえば、ヒントで示したように「お風呂で指がふやけること」や「干しシイタケを水で戻して柔らかくすること」も「潤びる」です。

「潤びる」は古語が語源となっていて、平安時代の書物である伊勢物語にも「ほとびる」という表現が出て来るとか。

また、現在でも西日本を中心に、会話の中で使われている地域もあります。

2問目はこの漢字!「乾涸びる」

「乾涸びる」の読み方をご存じでしょうか?

「かんこびる」と読むのはもちろん間違いですよ。

ちなみに「乾涸びる」の「乾」は常用漢字には無い読み方になるため、通常は違った漢字を使います。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「乾涸びる」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇びる」の5文字です
  2. 水が全く無くなった状態のことをいいます
  3. 「封を開けた食パンがすっかり乾涸びてしまった」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「乾涸びる」の読み方!正解は!?

正解は「ひからびる」です!

「乾涸びる(ひからびる)」は、一般には「干乾びる」や「干からびる」と書くので、かなり読みにくいといえるでしょう。

「乾涸びる」とは、ヒントでも示したように水や水分が全く無くなった状態のこと。

類義語としては「乾く、乾燥、干上がる、枯渇、かれる」などがありますが、それぞれ少しずつニュアンスが違うため、使い方には注意が必要です。

最後はこの漢字!「遍く」

「遍く」の読み方をご存じでしょうか?

「普遍(ふへん)」などの「遍(へん)」という字ですが「へんく」と読むのは間違いです。

会話ではあまり耳にしませんが、小説などでは時々登場する言葉ですよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「遍く」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇く」の4文字です
  2. 「広く」「まんべんなく」などの意味
  3. 「日本料理のすばらしさが世界に遍く知れ渡る」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「遍く」の読み方!正解は!?

正解は「あまねく」です!

「遍く(あまねく)」は一般にはひらがなで表記することが多いので、読みにくいといえるでしょう。

また「普く」と書いても「あまねく」と読むことができ、意味はほとんど同じです。

「普」と「遍」を重ねた「普遍」という言葉も「広く行きわたる」「全てに共通」といった意味になることからも、これらの2つの漢字が同じ意味を表すことがわかりますね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!