漢字読み講座

今日の難読漢字は「繻子」!あなたは何と読む?

「繻子」を何と読みますか?

さらさら、しっとり、かろやか…

早速ヒントを見てみましょう!

「繻子」の読み方のヒントは?

1.「繻子」をひらがなにすると、〇ゅ〇になります。

2.黒い「繻子」は、着物の帯によく使われます。

3.『義父が支那人の繻子売りなんかと、』林芙美子「清貧の書」より引用

4.『秋晴や繻子の襟かけ雄島海女』前田普羅

正解は…

正解は「しゅす」でした!「朱子」と書いても正解です。

「繻子」とは、経糸と緯糸が交差する点が少ない「朱子織(しゅすおり)」という織り方で作られた生地。

しなやかで光沢があり、あまり丈夫ではありませんが和装洋装ともにフォーマルウェアに用いられることが多いです。

織物には三原組織(基本となる3つの組織)があり、ひとつが平織り、もうひとつが綾織り、そして朱子織となります。

「繻子」はサテンとも呼ばれますが、厳密には同義ではなく、サテンとはシルクの糸で繻子織をした生地を指します。

サテンだけでなく、コットンやポリエステル、ウールも「朱子織」できますよ!

「繻子」の音読みは「シュ・ジュ・ニュ」、訓読みは「うすぎぬ」、漢検1級、20画の漢字です。

「繻」という漢字には、「絹織物のいろどりうすぎぬ」という意味もあります。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。