漢字読み講座

【難読漢字】「咫尺」の読み方は?どちらも長さの単位なのですが・・・

「咫尺」の読み方をご存じですか?

「尺」という漢字は長さの単位として使うことがありますが、「咫」という字はなかなか見かけないですね。

いったい何と読むのでしょうか?

「咫尺」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「しせ○」の3文字
  2. 音読みです
  3. 「尺」の字は「しゃく」とは読みません

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「咫尺」の読み方、正解は・・・


正解は

「しせき」

です!

「咫」という漢字は長さの単位をあらわす言葉です。日本では上代、中国では周の時代に使われていましたが、日本では「開いた手の親指の先から中指の先までの長さ」、中国では約18センチメートルと、若干異なっていたようです。日本では「た」「あた」と読んでいました。

「ヤタガラス」という神話に登場するカラスは漢字では「八咫烏」と書きます。「八咫」は非常に大きいことのたとえとなっています。

「尺」という漢字も長さの単位をあらわします。約30.3センチメートルの長さです。「尺」は「シャク」という読み方をすることが多いですが、同じ音読みでも今回のように「セキ」と読むことがあります。

「咫尺」はいずれも長さの単位をあらわす漢字の組み合わせですが、あらわす単位が小さいことから「非常に近い距離」「短い」転じて「貴人に間近で対面する」という意味で使われる言葉です。

「咫尺を弁ぜず」

「咫尺」という言葉を使った慣用句に「咫尺を弁ぜず」というものがあります。

「弁ぜず」というのは「弁ずる」の未然形「弁ぜ」に打消の助動詞がついたもので否定をあらわします。「弁ずる」は「物事をわきまえる」「解決する」などの意味があるため、「物事がわからない」という意味になります。

「視界がきかず、すぐ近くにあるものの見分けがつかない」

というのが「咫尺を弁ぜず」の意味になります。物理的に見えないのか、心理的に見えないのか、解釈次第で変わる言葉ですね。

なかなか見かけない漢字ですが「咫尺」の読み方を是非覚えておいてくださいね。

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。