マッサージガン

マッサージガンでの肩甲骨はがしのやり方を解説!

マッサージガン 肩甲骨はがし

デスクワークに家事、育児など、日々の生活の中で首コリや肩こり、背中や肩甲骨あたりに痛みを感じている人は多いと思います。

また、現代人はスマホをいじる習慣が多く、首と肩甲骨をつなぐ周辺にコリや痛みを感じる人は少なくありません。

そんな時に、気軽にケアできるマッサージガンが注目を集めています。

マッサージガンは筋肉を振動させて体のコリをほぐすハンディタイプの電動マッサージギアです。

肩こりや肩甲骨の痛みに効くだけでなく、日々のコンディションを整えたり、血流促進、疲労回復などの効果も得られます。

日々のセルフケアは非常に重要で、毎日のセルフケアを取り入れることで、不快な症状を改善できます。

今回はそんなマッサージガンの特徴や使い方を詳しくご紹介していきます。

目次

マッサージガンを使った肩甲骨はがしで簡単にコリの原因を解消できる

揉みほぐしでも一時的に肩コリや首コリを軽減することはできますが、深層部の筋肉や筋膜までアプローチするのは難しいです。

そんな時にぜひ使って欲しいのがマッサージガンです。

マッサージガンを使えば、肩甲骨はがしで簡単にコリの原因を解消できます。

そのためには、まずは自分の肩甲骨の状態をチェックしてみましょう。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしのセルフチェック

  • 壁に背をつけて真っすぐ立つ
  • 手のひらを下に向けて、肘を伸ばした状態で壁に沿わせるように腕をゆっくり上げる
  • 肩の水平ラインを0度としたときに、そこから腕が上がったところまでの角度で、状態を確認

自分の肩甲骨の状態を確認するために、上記のセルフチェック方法を実践してみてください。

肩の水平ラインを0度として、そこから腕が上がったところまでの角度が60度~90度の場合は、肩甲骨周りの筋肉の柔軟性が保たれているため、健康的だと言えます。

0度~60度の場合は、肩甲骨周りの筋肉の動きが硬くなっている状態です。

腕を上げる時に痛みを感じるのであれば、筋肉の動きがガチガチになっている可能性が高いです。

肩甲骨はがしをすれば、身体が楽になります。

肩甲骨はがしにも効果的なマッサージガンは背中に使いづらい?

マッサージガン デメリット

マッサージガンはアタッチメントを患部に垂直に押し当てることで効果を発揮します。

斜めに力を入れてしまうと、力が分散してしまい、ボディケア効果が半減してしまいます。

一般的なマッサージガンは持ち手の部分が短いので、背中まで届きづらいです。

また、肩こりや首コリの症状がひどい方からすると、背中まで腕が上がらないこともあります。

ただし、マッサージガンにはアーム着脱型や変形型のアイテムもあるので、背中に手が届かない方はこれらのアイテムがおすすめです。

マッサージガンは肩こり解消だけでなく、筋膜リリースや肩甲骨はがしなどにも効果的と考えられているので、できれば背中まで広範囲に当てていきましょう。

【女性必見】マッサージガンを使った肩甲骨はがしのやり方

マッサージガンを使った肩甲骨の基本的なやり方はこのようになります。

  • 頭と首の境目、乳様突起のあるラインにマッサージガンを当ててゆっくり動かす
  • 鎖骨の下のラインの一番外側にある小胸筋に当てる
  • 身体側を反対の手で下からなぞっていくとぶつかる小円筋に当てる
  • 手の母指球にマッサージガンを動かしながら当てる

肩甲骨はがしは不調になった筋肉を正常な状態に戻し、スムーズに肩や腕が動くようにすることを言います。

肩甲骨はがしは、肩甲骨の動きを改善するストレッチです。

肩甲骨周りにある筋肉をほぐして、肩甲骨本来の動きを取り戻すことを目的としています。

肩甲骨をさまざまな方向に動かすことで、直接揉みほぐすのが難しい筋肉の動きを解消することで、コリなどが解消できます。

肩甲骨はがしのためにマッサージガンを使う場合、肩甲骨周辺を集中して当てることが多いと思いますが、首コリや肩コリを解消するためには、頭や首、滑、脇の下などをほぐすことも大事です。

肩甲骨から体の正面に筋肉が伸びているので、鎖骨の下~脇の横も忘れずにマッサージガンを当てるようにしましょう。

肩甲骨周りは多くの筋肉が集中しており、これらの全ての筋肉をはがすには、ストレッチだけでは不十分です。

肩甲骨周りの筋肉は層のように重なっており、骨の内側にもあります。

マッサージガンでは骨の内側の筋肉までアプローチするのは難しいので、マッサージガンとストレッチの組み合わせが最適です。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしのやり方:首

マッサージガンで肩甲骨をはがす時に、首も当てることでより効果を得ることができます。

ただ首に当てればいいというわけではなく、マッサージガンを当てる時は強すぎず、弱めの設定で当てるようにしてください。

肩甲骨付近はレベルを強くしても問題ないですが、首周辺は強い振動を当てすぎると気分が悪くなる可能性があります。

また、人によっては首や鎖骨周辺に直接マッサージガンを当てるのは危険と考える人もいます。

なので、マッサージガンの取扱い説明書をよく読んでから、当てるようにしてください。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしのやり方:肩

マッサージガンを使った肩甲骨はがしと同時に、肩周辺のコリもほぐしましょう。

肩こりは、背中が丸まっていることが一つの原因とされています。

背中の筋肉が硬くなるの、肩周辺のコリを感じやすくなります。

肩こりに悩まされると、肩を集中的にほぐすことを意識する人が多いですが、肩だけでなく上腕などの肩の筋肉が繋がっている部分にもマッサージガンを当てるようにしましょう。

デスクワークやスマホを触る行為、家事や育児など、日々の生活の中で肩や肩甲骨周りの筋肉が硬くなることは多いので、マッサージガンを使ってセルフケアをすることが大事です。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしのやり方:背中

背中のほぐしは肩こり解消にも効果があります。

肩こりの解消は方だけでなく、肩甲骨や背中、首も意識してマッサージガンを当てることが大事です。

肩甲骨ほぐしだけでなく、胸や背中などの周囲の筋肉をリリースすることで、より効果的にコリや不快感を解消できます。

肩は他の部位よりも筋肉が固まりやすい部位でもあるので、周囲全体的にほぐすことを意識してください。

背中は手が届きにくい部位でもあるので、アーム型のマッサージガンを使ったり、家族がいるなら、家族に当ててもらうのも良いでしょう。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしの効果・使い方

マッサージガンは先端の部分のアタッチメントが振動することで、筋肉や筋膜のコリをほぐし、血行促進効果が期待できるアイテムです。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしの効果|肩こり(肩・背中・肩甲骨)

マッサージガンは肩こり解消の効果があります。

首の付け根や肩先まで先端部を当てて振動させることで、根本的な原因となる筋肉のコリを解消します。

肩コリを一番感じる筋肉(僧帽筋上部)に当てれば、肩回りが引き締まってガチガチな状態を改善し、筋肉の動きをスムーズに。

肩甲骨周りには、腕を動かすための細かい筋肉があるので、中心やその周りまでをいろんな角度にリリースすれば、振動によって効果的に刺激できるので、筋肉ケアに有効です。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしの効果|腰痛(腰・お尻)

腰痛な骨盤周りの固まった筋肉をリリースすることで、原因である骨盤の歪みや痛みを解消できます。

長時間のデスクワークなどで筋肉の過緊張が増えると、過度な腰痛に発展しやすく、セルフケアは必須です。

脊柱起立筋や大腿四頭筋にマッサージガンを当てることで、硬くなった骨盤や腰椎の動きを良くし、幅広く全体的にリリースします。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしの効果|首こり(首・後頭部・肩・背中)

マッサージガンは肩甲骨はがしだけでなく首コリにも効果があります。

首コリやスマホ首の一番の原因は頭の重さです。

負担になっている筋肉(大椎)を中心にマッサージガンを当てて、効果的にコリをほぐしましょう。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしのビフォーアフター

出典:https://www.youtube.com/watch?v=pRzdVWrjwpA

マッサージガンを使った肩甲骨はがしのビフォーアフターは、こちらの動画が参考になります。

このように、埋まっていた肩甲骨が出てくるだけでなく、肩甲骨はがしをすることで姿勢が良くなる効果もあります。

実際にマッサージガンを使ってみると分かりますが、身体が軽くなり、マッサージや整体施術を受けた後のような体が軽い気持ちになります。

マッサージガン使った肩甲骨はがしのやり方の注意点

マッサージガンを使用する上での注意点を紹介します。

注意点を確認せずにマッサージガンを当ててしまうと、効果が無かったり、場合によっては気分が悪くなってしまうので、気を付けてください。

マッサージガン使った肩甲骨はがしのやり方の注意点1.大きな血管やリンパ部位は避ける

マッサージガンの振動は筋肉に直接アプローチし、肩コリや首コリなどを解消できるメリットがあります。

ですが、マッサージガンの振動は深層部にまで刺激されるので、血管や神経を刺激してしまい、痺れや不快感が起きることもあります。

マッサージガンを使用する時は、必ず振動の強さと長時間のやりすぎに注意してください。

マッサージガン使った肩甲骨はがしのやり方の注意点2.部位別に使い方を調整する

マッサージガン メリット

マッサージガンを使用する時は、部位や目的に応じて使い方を変えましょう。

マッサージガンに付属しているアタッチメントは、基本的に部位ごとに交換して使います。

アタッチメントには、ボール状のものがあったり、U字型やピンポイントでコリを解消できるタイプのものもあります。

例えば、ボール型のアタッチメントは広範囲にケアしたい時、U字型のアタッチメントは型の横や肩甲骨の部分に刺激を与えたい時など、使う部位に応じてアタッチメントを変えて、効果的にケアをしましょう。

マッサージガン使った肩甲骨はがしのやり方の注意点3.デリケートな部位は避ける

マッサージガン デメリット

マッサージガンを使う時は、デリケートな部位への刺激は避けましょう。

例えば、首や脇、などには大きな血管があり、デリケートな部位に強く当てすぎてしまうと、逆に揉み返しが起きたり、気分が悪くなることもあります。

これでは、かえって逆効果になってしまうので、注意してください。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしおすすめアイテム4選を紹介

最後に、マッサージガンを使った肩甲骨はがしにおすすめのアイテムを4つご紹介します。

  • 創通メディカル MYTREX REBIVE MINI
  • ChampionGun チャンピオンガン
  • ドクターエアリカバリーガン PRORG-02
  • 筋膜リリースガン MINI

それでは、下記にてそれぞれ詳しく解説していきます。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしおすすめのアイテム1.創通メディカル MYTREX REBIVE MINI

料金 14,960円
タイプ ハンディタイプ
重量 約370g
サイズ 約137×85×48mm
使用部位 腰,ふくらはぎ,肩など
動作音

創通メディカル MYTREX REBIVE MINIは、顔にも体にも使えて、気になる筋肉を奥深くまで刺激する、新感覚のボディケアアイテムです。

持ち運びにも便利なコンパクトサイズなのに、パワフル振動でしっかりとコリをほぐせるのが魅力です。

忙しくてケアできなくても、創通メディカル MYTREX REBIVE MINIがあればいつでもどこでもセルフケアができます。

全身ケアだけでなくフェイスラインにも効果があり、気軽に全体のボディメンテナンスができます。

毎分最大3,000回の振動と振幅7mmが生み出すパワフル振動が、ポイントで奥深くまでアプローチし、理想の筋肉バランスへと導きます。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしおすすめのアイテム2.ChampionGun チャンピオンガン

料金
15,800円
タイプ ハンディタイプ
重量 約766g
サイズ 高さ288×幅263×奥行き83mm
使用部位 大腿,背中,前腕,足裏など
動作音 30~50dB

ChampionGun チャンピオンガンは、11MMのストロークでしっかり深部まで伝わって、心と体を緩ませられるマッサージガンです。

1分間に最大約3200回のパワフルな振動で、確実な揉みだしを再現できます。

振動は5段階で自由に調整でき、毎日10分間のケアでも整体のような本格的なボディケアができます。

また、充電が長持ちする大容量バッテリー搭載で、一回充電で最長7時間の連続使用ができるので、外出先でも気軽に使えるので、便利です。

アタッチメントはボール形、フォック形、平形、弾形の6種類が付属し、体のあらゆる部位にしっかりフィットします。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしおすすめのアイテム3.ドクターエアリカバリーガン PRORG-02

料金
29,700円
タイプ アーム付きタイプ
重量 985g
サイズ 約72×276×183mm
使用部位 首,肩,腰,背中,ふくらはぎ,太もも,足裏
動作音

ドクターエアリカバリーガン PRORG-02は、首や肩をしっかりケアしたい方や、1台で全身に使えるマッサージガンを探している方におすすめです。

12mmの大きなストロークと低速から高速までの4段階スピードで、筋肉にしっかりアプローチするので、効果的なコリ解消に期待できます。

ドクターエアリカバリーガン PRORG-02はマッサージガン珍しい2way仕様で、手が届きにくい背中や腰なども対応可能です。

アタッチメントは5種類から部位に合わせて最適なものを選び、スピードとアタッチメントの組み合わせで肩や腰、足裏まで全身に使えます。

円形アタッチメントは背中は太ももなどの大きな筋肉にも効果があり、全身楽々ケアできる点も魅力です。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしおすすめのアイテム4.筋膜リリースガン MINI

料金
6,999円
タイプ ハンディタイプ
重量 400g
サイズ
使用部位 肩,首,胸,背中,太腿,尻など
動作音 50dB

筋膜リリースガン MINIはすべての操作をワンボタンで簡単に制御できるので、気軽なセルフケアを実現します。

1500~3000回/毎分の振動強度調整機能を搭載し、お好みによって振動強度を調整可能です。

また、自動モードではAIスマートセンサーを搭載しており、押し当てる強さに応じて振動の頻度を自動調節できるので、当てすぎで揉み返しになることもほとんどありません。

アタッチメントは球形、U形、円柱形、平形の4種類で、高品質のシリコン素材で作られたヘッドは、表面が柔らかくて、使用感に優れています。

マッサージガンを使った肩甲骨はがしについてまとめ

マッサージガンを使った肩甲骨はがしについてまとめ
  • マッサージガンは筋膜リリースや肩甲骨はがしなどにも効果的
  • 肩こりや腰痛、体のこわばりの解消にも期待できる
  • マッサージガンは軽くて女性にも扱いやすい
  • マッサージガンの当てすぎには注意が必要
  • アタッチメントを変えれば部位ごとに効果的にケアできる

マッサージガンを使って肩甲骨はがしを行えば、肩こり解消だけでなく気分も軽くなり、猫背が解消されて姿勢が良くなるなどのメリットもあります。

他にも、肩周辺の凝り固まった筋肉をほぐすことで、バストアップや脂肪燃焼などの効果にも期待できます。

毎日の生活にマッサージガンのセルフケアを取り入れて、身体のメンテナンスや肩こりなどの解消に役立ててください。

最後までお読みいただきありがとうございました。以上、参考になると嬉しいです。