枕(まくら)

【評判は?】仙骨枕の口コミを徹底解説!ダルビッシュ選手も愛用している?

senkotumakura0

ダルビッシュ有選手も愛用している「仙骨枕」をご存じでしょうか。「仙骨枕」とは、背骨コンディショ二ング協会が設計したものです。適度に反発性があり、腰、肩、頭の痛みに効きます。

「え?なぜ”枕”が腰の痛みに効くの」と思われるでしょう。実は枕というより、腰椎や頸椎などにあて矯正したりほぐしたりするグッズです。

「仙骨枕」を販売する「背骨コンディショニング協会」の理念は「からだ革命」。「背骨コンディショニング」の周知や改善のための特化プログラムの普及をめざしています。

この記事を読めば「仙骨枕」に関する情報が網羅できます!

■「仙骨枕」を使った口コミと評判からその効果と特徴を確認できます。
■「仙骨枕」をダルビッシュ選手がおすすめする理由や使い方が分かります。
■「仙骨枕」の種類や他社製品との比較ができます。
■「仙骨枕」に関するQ&Aで不安や疑問を解消できます。

ダルビッシュ有選手が愛用している理由もお分かりいただけるでしょう。ぜひ最後までお読みください。

created by Rinker
仙骨枕

目次

「仙骨枕」を使った口コミと評判を徹底解説!実際に使ってどうだった?

「仙骨枕」を実際に使った方々の声をまとめました。まずツイッターの口コミからご紹介します。

「仙骨枕」のツイッターの口コミ評判の一覧

ツイッターでは、「仙骨枕」の効果を実感しているコメントが多くありました。人によって痛みの箇所は異なりますが、頭や腰の痛みを緩和するのは確かなようです。

”体と心に物凄~く効きます”の言葉からも身体の矯正だけでなく、気持ちまで軽やかになるのが伝わりますね。

「仙骨枕」のインスタグラムの口コミ評判の一覧

 

この投稿をInstagramで見る

 

kai鍼灸接骨院(@kai20210504)がシェアした投稿

インスタグラムでは、実際に講座で勉強した方や継続して体操している方のコメントがありました。

今まで「整骨院、リンパ流などを試して改善しなかった」「痛み止めを服用していた」方々が、「仙骨枕」で体調が良くなったという声。

中には”自分で身体のケア”をする大切さに気付いている方もいます。背骨コンディショニング協会の目指す「セルフ矯正」が浸透しているのが伝わりました。

「仙骨枕」を使った人の口コミについてまとめ

  • 腰・肩・頭の痛みが改善される。
  • 自分の身体を知りセルフ矯正ができる。
  • 身体だけでなく心もリフレッシュできる。

使った人の多くが、痛みの緩和を挙げています。また、講座やスクールを利用してその使い方を習い日々精進する方もいました。

身体だけでなく心も快適に…。「身体」「心」の快適さを実感し、かつ自分でメンテナンスをおこなう大切さに気づけるのは「仙骨枕」のメリットでしょう。

次の章では、その特徴を詳しくお伝えします。

「仙骨枕」の特徴は?

「仙骨枕」の特徴である「サイズと硬さ」「形状や凹み」の2点について解説します。

「仙骨枕」のサイズと硬さ

「仙骨枕」のサイズと硬さ

「仙骨枕」は手のひらサイズ(実際はその方の手のひらサイズによりますが)。「こんなに小さくて大丈夫なのかな」と心配される方もいるでしょう。この大きさには理由があります。

まず恵比寿整体院が伝える「仙骨」の画像を見てください👇

「仙骨」

だいたいこぶし大くらいの大きさですね。続いて、同じく恵比寿整体院の下記の説明をご紹介します。

仙骨は手のひらに丁度乗るサイズ。英語ではsacrum bone(聖なる骨)と呼ばれるように神秘的な部分でもあり、解剖学的にも重要なところです。それは仙骨が背骨を支える土台である、ということだけでなく脳室から背骨をとおる脳脊髄液(神経系の栄養みたいなもの)の循環にも大変深く関わっているからです。~ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院『仙骨ってどこ?神秘的な部分でもある意外と知らない骨盤の骨』より~

「仙骨」が背骨を支える土台であると同時に、脳脊髄液の循環にも関係しているということ!人間にとって重要な役割を果たしているのが「仙骨」だと分かります。

痛みや不調の改善には、この「仙骨」にどのように”アプローチ”するかによります。「仙骨枕」の幅が広すぎると腸骨に当たり効果を期待できません。「仙骨枕」の幅と大きさが「仙骨」にはちょうどよいのです。

また硬さについては、かためで反発性のある素材を使っています。柔らかすぎれば体の重みでふにゃっとなってしまうでしょう。それではまったく意味がありません。

硬めだと最初は痛みを感じるかもしれませんが、その痛みこそ矯正が必要な証拠!「仙骨枕」の硬さはセルフ矯正にとって「適したかたさ」であるといえます。「仙骨枕」を使った体操で少しずつ違和感を心地よさに変えていきましょう。

「仙骨枕」の形状や凹み

「仙骨枕」の形状や凹み

「仙骨枕」を初めて見た方は、その形状に驚かれるでしょう。ご存じのように身体は平たんではありません。骨、腰椎、胸椎、頸椎に当てる際、「仙骨枕」が平らですと、フィット感が薄れます。

2つの凹みにより頸椎にも刺激を与えられます。しかも凹み方(凹みの大きさ)が異なり、その人に合わせて使えるように作られているのです。

まさにツボにはまる感じですね。心地よさより、もしかしたら痛みを感じるかもしれません。しかし正しく当てて体操をすれば効果は期待できます。

「仙骨枕」を実際に使用した効果はどうだった?

この章では、「仙骨枕」の特徴から得られる、実際の効果について解説します。

「仙骨枕」で腰・肩・頭の痛みなどが改善される

senkotumakura1

ツイッターやインスタグラムなど多くの口コミにあったように「仙骨枕」を使った体操により腰・肩・頭の痛みなどが改善されます

「仙骨枕」を使うまでは、整骨院やリンパ流など、ある方は投薬してまで痛みの改善に取り組んでいたと投稿していました。

ほかに、次のようなコメントがありましたのでご紹介します。

つまり「仙骨枕」だけに頼らず、仙骨周囲を緩める体操との併用で腰の痛みがとれたという話。

「仙骨枕」の実際の効果ではないかもしれません。ただ、背骨コンディショニング協会の「セルフ矯正」という考え方に基づいています。※実際こちらの方が試された動画は協会理事の高橋氏のものでした。

腰・肩・頭の痛みのほかに「耳の痛み」「自律神経」「生理時の痛み」などが良くなったしたと、それぞれツイートに挙げられていました。仙骨の状態を良好に保てば、神経やホルモンを含む身体全体のメンテナンスにつながるのが分かりますね。

「仙骨枕」でセルフ矯正ができる

senkotumakura2

「仙骨枕」はサイズが小さめなのに、身体全体の矯正に効果を発揮します。口コミでも「セルフ矯正」という言葉が多くみられました。

整骨院やクリニックで誰かにしてもらうのではなく、自分で身体を整えられる点が「仙骨枕」のメリット。

体操を学んで毎日実践すれば、他の人に頼らず自分の身体をメンテナンスできる…。「自分の身体は自分で調整」という意識を高めるのも「仙骨枕」の効果といえます。

ツイッターに次のようなコメントが掲載されていました。👇

ちょっとした疲れや痛みを感じたらすぐに「仙骨枕」。時間やコストがかからず効果大!となれば使わない手はないですね。

「仙骨枕」で心もリフレッシュできる

senkotumakura3

「腰・肩・頭の痛みなどが改善する」「セルフ矯正ができる」となれば、おのずと心がリフレッシュされます。

わずかな違和感や鈍痛があれば心も重くなります。今まで整体院やカイロプラクティックなどを利用していた方は、痛みの緩和はもちろん「気持ちよさ」を求めていたのでは?

しかし、整体院やカイロプラクティックで一時的に痛みが軽減されたり気持ちよくなったりしても、日常に戻ればすぐに痛みが戻る…。そうした経験を持つ方は少なくないでしょう。

通い続ければ痛みがなくなるかもしれません。しかし時間とコストがかかります。そこで「仙骨枕」。空き時間を利用して手軽に使いセルフ矯正でき、しかも心が満たされます!

一次的でなく毎日味わえる気持ちよさは「仙骨枕」の大きなメリットではないでしょうか。

「仙骨枕」の口コミを調査してわかった良い点と悪い点を解説

ここまで「仙骨枕」の特徴と効果を説明してまいりました。次にお伝えするのは、口コミから分かる良い点と悪い点についてです。

「仙骨枕」の口コミを調査してわかった悪い点

仙骨枕のデメリット
  • 人によっては合わない場合もある。
  • 体操によっては悪くなる可能性がある。

一つめは、「仙骨枕」の簡便性を感じつつも、自分には”ストレッチボール”がいいという意見。このように実際の効果は人によって異なります。

のちほど詳しくお伝えしますが、正規価格だと2,000円です。気になるようでしたら一度試してもいいでしょう。

また二つめは、自分で体操をしたけれど、効果を感じられないというもの。「やり方が悪いのかな…」と不安に感じています。

こちらについては、正しい体操の仕方をマスターできたら改善するかもしれません。「仙骨枕」の効果を充分に感じるためには体操の良しあしが鍵を握るといってもいいでしょう。

使い方については後半で詳しくご紹介します!

「仙骨枕」の口コミを調査してわかった良い点

仙骨枕のメリット
  • 時間・場所によらず身体のメンテナンスができる。
  • 正しい体操で自分で身体のメンテナンスができる。
  • 「セルフ矯正」で心がリフレッシュされる。

口コミや効果の箇所でも繰り返しお伝えしました。サイズ感も使用感も手ごろ。特別な準備は必要なく空き時間を使って体操できます。

また正しい使い方、体操をやれば自分で身体の調整ができます。人に頼ることなく、コストもかけずにそれが可能なのは「仙骨枕」のメリットの一つ。

「ちょっと首が痛い」「今日は腰に違和感があるなあ」と違和感を覚えたら「仙骨枕」ですぐ調整できます。毎日続ければ「どこも痛みを感じなくなりいつも体の調子がいい」となるるでしょう。

日々の「セルフ矯正」で心も軽やかになるのです。良い口コミからはそれが伝わってきました。手軽さやコストがかからない点からも、使ってみる価値は大きいです!

仙骨枕はダルビッシュ選手が愛用していておすすめ?

こちらの動画のように、ダルビッシュ選手は背骨コンディショニング協会の「仙骨枕」を使ってトレーニングをしています。2019年に身体の不調を感じて体操を始めたそうです。そしてこちらのツイート👇

実はダルビッシュ選手のフォロワーの一人が身体の痛みを訴えるツイートを出していました。その返信が上記のツイート。即日のリプライですから、ダルビッシュ選手がいかに効果を実感しているのか分かります。

このリプライツイートを「背骨コンディショニング協会」が見つけてツイートしたのがこちらです👇

つまり、協会がダルビッシュ選手に「仙骨枕」を贈呈&スポンサー依頼をしたわけでないということ。不調の原因を探るべくたどり着いたダルビッシュ選手のおすすめグッズが「仙骨枕」なのです

仙骨枕はどこで買える?メルカリや楽天は?値段はどれくらい?

「背骨コンディショニング協会」の高橋晃史氏が上記のツイートをしています。そこで「仙骨枕」の価格を調べてみました。

仙骨枕 仙骨枕・ベーシックブックセット 仙骨枕(限定カラー) 仙骨枕Pro
画像 5ae014735496ff479b0000ca
背骨コンディショニング協会 税込 2,000円
※仙骨枕単品で、説明書はついていません
税込3,650円 税込 2,500円
※仙骨枕単品で、説明書はついていません
税込4,300円
メルカリ 1,200円~
※書籍は300円~
2,000円~ 1,299円~ セットで
2,700円~
楽天 3,599円~ 1,815円~
※書籍は異なる👇
Amazon 2,380円~ 1,815円~
※書籍は異なる👇
3,300円~ 2,990円~

高橋氏がツイートで伝えるように、「背骨コンディショニング協会」を通して購入した方がコストは安く抑えられます。

人気の商品なのでメルカリでも価格は高めに設定されています(仙骨枕Proの価格が4,960円のものがありました)。

「講座に申し込んで体操を教わり、無料で仙骨枕をいただく」という方法を取られる方が多いのもうなずけます。

背骨コンディショニング協会の出している仙骨枕の使い方は?

この章では、サイズや硬さ、形状や凹みという特徴を活かすための使い方についてお伝えします。協会を代表するお二人の「使い方」解説です。

「仙骨枕」の使い方~基本編①~

「仙骨枕」の使い方~基本編①見出し下画像👆は「背骨コンディショニング協会」理事の高橋晃史氏。「仙骨枕」の価値は体操にあります!「仙骨枕」の最大の特徴と言ってもいいでしょう。

一言に使い方といってもさまざま。高橋氏の公式サイトを参照に解説します。高橋氏によれば「仙骨枕」の体操は大きく7種類になります。以下にまとめました。

■つま先でバイバイ
①枕を縦に当てる
②つま先を外内に動かす
■腰ゆさゆさ
①枕を縦に当てて腰を左右に動かす
②仙骨周りを緩める様なイメージで
■膝立てVer
①枕を縦に当てる
②左右に倒す
■腰椎ゆりかご
①枕を横に当てる
②足を掴みお尻を上下
頚椎7番と胸椎1~3の押し込み
①丸い面を上に青い骨に当てる
②お尻を持ち上げたり降ろしたり
③お尻を上げた状態で首左右に動かす
■頚椎1番のセルフ矯正
①頭蓋骨のすぐ下に仙骨枕のくぼみに当てる
②頭を左右に動かす、頚椎のねじれをとる感じで
③仙骨枕を横に2~3cmずらして平らの場所を使う
④顎を上げたり、引いたり頚椎をはめる感じで💡
■股関節の矯正(横向き
①大腿骨の横の出っ張り(大転子)の2cm程下に当てる
②両膝を曲げて骨盤ごと前に倒したり、後ろに倒したり。股関節を骨盤にはめ込むような感じで。

”青い骨”というのは画像にある部分を指します。高橋氏によれば、7つの流れで”身体が緩み、腰や肩、首も少し楽になる”そうです。体操と緩みで「セルフ矯正」。効果を感じている方が多いのは口コミからもお分かりでしょう。

「仙骨枕」の使い方~基本編②~

前述のように、言葉や文章だけですとなかなかイメージができません。ここでご紹介するのは、公式サイトで日野秀彦代表自ら伝える動画です👆。16分ほどの時間で「仙骨枕」のどの部分を使うのかも含めて解説しています。

動画を視聴すればお分かりでしょうが、下記におよその流れをまとめました。動画を見ながらやる時間がない方は参考にしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
まず「仙骨枕」のとんがっている部分を尾てい骨にあて、寝転び骨のほぐしに入ります。仙腸関節を緩めにいく感覚だそうです。少し専門的な用語があり躊躇されるかもしれません。

ただ、動画に従い”言われる通り”にやることで自然と用語を覚えられます。たとえば日野代表の「背中に出た仙骨をおへその方にはめにいく」という言葉。

実際やってみるとその感覚が分かるので、難しい言葉も覚えやすいでしょう。痛い場合はタオルを使ってやってみるとよいそうです。

痛みがある方は仙骨や関節が固まっている証拠。「仙骨枕」を尾てい骨にあてながら足を挙げての腹筋はかなりきついです。その場合、足の高さを変えてみましょう。

今度は、「仙骨枕」の丸めで緩やかな面を、腸骨のカーブするあたりにおいて寝転びます。膝をもってあげて下ろすを繰り返します。これは緩めるVersionです。

同じように胸椎の矯正&緩めへと移ります。肩甲骨に丸い面をあてて横にゆさゆさ動かしましょう。これが脳神経の方まで影響をうけるそうです。

続いて首の骨です。「仙骨枕」は二つの凹みがあります。これは特徴の箇所でもお伝えしました。”頸椎1番”に当てるイメージです。

今度は「仙骨枕」の側面の平らな部分を使います。首の上で、横にずらして平らな部分が当たるようにしましょう。同じく寝ころびうなずくような動作をします。

最後に肩です。「仙骨枕」の丸い部分を片方の方に当てて前後に身体を動かします。
・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしょうか。各動きはおよそ30回。動画の時間は説明含めて16分32秒。一日のうち1/4時間この体操をするだけで、体も心もリフレッシュできるのはうれしいです!

ここでご紹介した使い方は、正しくやってこそ効果が出ます。間違った使い方をすると、逆効果かもしれません。慣れるまでは動画を視聴しながらやったり、実際に講座に参加したりするのをおすすめします。

「仙骨枕」と他社商品を徹底比較

仙骨枕 PROIDEA(プロイデア) コシレッチ TSU-BO PILLOW/ツボ・ピロー ホワイト アルファックス 腰スッキリング ブルー
画像 PROIDEA(プロイデア) コシレッチ TSU-BO PILLOW/ツボ・ピロー ホワイト アルファックス 腰スッキリング ブルー
料金 税込 2,000円 税込2,540円 税込1,980円 税込7,700円
リカバリー度
サイズ
機能
など
背骨コンディショニングの「緩め・矯正・筋トレ」の際に使用する器具/二つの凹み/手のひらサイズ/梱包de

80g

トレーナー藤田淳士氏監修の元、仙骨の形を模した形状を実現/指圧代用器・W15.5×D12×H7cm139g/コンパクトな手のひらサイズ(  靴のインソールメーカーの製品/独特の素材/W16×D9×14.5cm/梱包で99g リバーシブル仕様/“伸ばす”と“押す”の2way/指圧代用器/W21×D7×H17cm/250g
評価

デザインの違いはありますが、各社の独自性を念頭にまとめてみました。

PROIDEA(プロイデア) コシレッチは、仙骨の形を模しており、仙腸関節・腰仙関節まわりの筋肉にアプローチできるのが特徴です。また、仙骨周囲の筋肉を刺激しつつ腰のストレッチもできます。丁度良い硬さが好評です。

TSU-BO PILLOW/ツボ・ピロー ホワイトは、頭、背中、腰の痛みに効きます。頭が痛いときにツボ・ピローでグリグリと首の後ろを押すを良くなるとか。

ただ、背中に入れて押したい方にはおすすめできないと口コミにありました。高さがあるため食い込んで痛くなるそうです。

アルファックス 腰スッキリング ブルー(首・肩用のレッドもあり)は、あんま・指圧の代用として使えます。腰にフィットさせ仙骨を押せば腰のゆがみをほぐし、硬くなった関節や筋肉を柔らかくしてくれます。

しかし「レッドは効果あったけど、腰用のブルーは良くない」という口コミもありました。

このように各社商品を見ると、形状に特徴があるのが分かります。トレーナー監修のものはやはり信頼度アップしますし、実際の使い心地や使い勝手、価格から評価をしてみました。

「仙骨枕」には続けて体操する「セルフ矯正」の視点があります。これは重要ポイントです!ほかの商品で一時的な心地よさが得られたとしても「セルフ矯正」の立場ではなさそうです。

ご自身の痛みの緩和をどのように改善したいのか、それによって選び方も変わってくるでしょう。

「仙骨枕」を使う際に気になるQ&A一覧

番号 質問
.書籍が書店で売り切れのようです。販売予定はありますか?
「仙骨枕」の正しい使い方を教わりたいので講座に申し込みたいのですが…
講座に参加して「仙骨枕」の使い方を覚えて帰れるでしょうか?
ほどんど運動したことがないのにいきなり「仙骨枕」を使ってだいじょうぶでしょうか?
「仙骨枕」の使い方講座の開催日や場所はどうしたら分かりますか?

「仙骨枕」の使い方に関するQ&Aをお伝えします。講座に関する情報もあるので、ぜひご確認ください。

1.「仙骨枕」に関する書籍が書店で売り切れのようです。販売予定はありますか?

「仙骨枕」に関する書籍
こちらの内容は公式ページの「よくある質問」にありました。書籍は「「寝るだけで腰痛が消える!仙骨枕つき背骨コンディショニング」(宝島社)です。

書籍はあいにく売り切れとの回答でした。再販予定もないと残念なお知らせ。ただし、新しい「仙骨枕」の販売が7月初旬からサイトで販売開始をするそうです(現在予約中で7月2日からの発送予定)

使い方を確認したい場合は、YouTubeも有効です。また類似する書籍は楽天やAmazonで販売されているので、それらを併用しながら「仙骨枕」を使ってみてください。もちろん次にご紹介する講座に参加するのもいいでしょう。

2.「仙骨枕」の正しい使い方を教わりたいので講座に申し込みたいのですが…

「仙骨枕」の講座
腰痛解決講座に申し込むと仙骨枕と体操のやり方が分かるベーシック本がプレゼントされます。大変お得な講座です。

この講座のメリットは、腰・肩などの痛みを自分で改善する方法を教えてもらえること。ただ体操をするだけでなく、その理論と正しいフォームを身に付けられます。身体のゆがみを自宅でメンテナンスできるようになるのです。

受講内容は次の通りになります(公式サイトより抜粋)

■座学と体操で2時間
・背骨コンディショニングの理論
・腰痛の原因を正しく知る
・自分で原因箇所をチェックできる8つの検査方法
・原因箇所に直接効く11の運動
・痛みがラクになるストレッチ方法2つ
・歪みを自分で整えられるセルフ矯正法3つ

これだけの内容を2時間で、しかも「仙骨枕」と「トレーニングブック」付(計3,650円と相当)。受講料が心配になりますが、なんと5,500円(税込)!

持ち物は「筆記用具・フェイスタオル・ストレッチ(ヨガ)マットまたはバスタオル」のみ。動きやすい服装ならOKですから、気軽に参加できますね。

腰痛解決講座のスケジュールは公式サイトの「 腰痛解決講座検索」 から検索してみてください。

3.講座に参加して「仙骨枕」の使い方を覚えて帰れるでしょうか?

senkotumakura4とても率直な質問ですね。確かに前述の講座内容を見ると「本当に全部覚えられるかしら?すぐ忘れてしまいそう」と不安になります。

ただ、こちらについても過度の心配はいりません。講座で行うすべての体操を解説したテキストブックは写真付きです。自宅でテキストを見ながらできるような作りになっているから安心です。

また、公式サイトには日野秀彦代表、ほかに高橋晃史氏のサイトでも動画が掲載されています。それらを視聴しながら毎日くり返しやってみるのもいいでしょう。

大切なのは、講座に参加した当日や翌日からすぐに始めること。早めの復習で継続すれば「覚えなきゃ」というプレッシャーからは解放されます。

4.ほどんど運動したことがないのにいきなり「仙骨枕」を使ってだいじょうぶでしょうか?

senkotumakura5ダルビッシュ選手が愛用の「仙骨枕」と聞いて「ほとんど運動したことがない私がやってもだいじょうぶかしら」と心配になりますね。確かに、最初は痛みが走るかもしれません。ただ、それは効いている証拠。

ふだん運動する機会が少ない人にとってうれしいのは”寝そべり”ながらできること。動画を見てもお分かりの通り、ほぼ寝ています。比較的楽な姿勢で体操ができるので運動不足の方でも始めやすいのではないでしょうか。

もしも余裕が出てきましたら、筋肉も合わせて鍛えるのをおすすめします。「背骨コンディショニング協会」は背骨の状態を良好にするには3つの要素が重要だといっています。

つまり「仙骨枕」で「矯正する」と「ゆるめる」、そして「筋肉向上」をめざしてトレーニングするということ。骨は筋肉で支えられています。高橋氏曰く「特に仙骨を強力に支えているのがお尻の筋肉~大臀筋~」。

ここが弱くなると左右のバランスが悪くなり、仙骨がずれてしまうそうです。「仙骨枕を使っても腰が良くならない」という方は「筋肉」が弱っているのかもしれません。

「仙骨枕」で体操+筋肉トレーニングとの併用で本当の効果が期待できると認識しておきましょう。

5.「仙骨枕」の使い方講座の開催日や場所はどうしたら分かりますか?

senkotumakura6「仙骨枕」の使い方講座、「腰痛解決講座」の開催日や場所は公式サイトで確認できます。講座一覧表には「腰痛解決講座」のほかに食事に関する講座、インストラクター養成講座などもあります。

関東関西の中心都市だけでなく全国的に開催されています。午前・午後・夕方など各場所によって異なりますので確認しましょう。

またお近くで開催されない場合は、オンラインでの講座受講も案内されています。あるいは、ご近所に指導資格者がいるかもしれません。公式サイトでパーソナルトレーニングや指導者が紹介されていますので、ぜひ検索してみてください。

「仙骨枕」の基本情報

会社名 一般社団法人 背骨コンディショニング協会
代表理事 日野 秀彦
住所 〒533-0033
大阪市東淀川区東中島1丁目20-12
ユニゾーン新大阪926号室
電話番号 【協会事務局】
kouza@sebone-c.org
電話06-6320-3399
10:00~12:00 13:00~16:00
※土・日・祝日は除く
※講演イベント依頼もこちらにお問い合わせください

以上が会社概要になります。質問・不明点がありましたら、電話またはメールでお問い合わせください。

「仙骨枕」についてまとめ

仙骨枕についてまとめ
  • 腰・肩・頭などの痛みが改善される。
  • 身体だけでなく心もリフレッシュできる。
  • 自分で矯正したり緩めたりできる。

背骨コンディショニングの考え方のもと作られた「仙骨枕」。これによって自分の身体のメンテナンス「セルフ矯正」が可能になりました。

おすすめの枕である「仙骨枕」のよさは手軽に継続して使えるため、積極的に自分の身体に向き合えるようになる点です。背骨コンディショニング協会理念の「からだ革命」は、協会や指導者というより「仙骨枕」を使う人がみずから行うという視点があるのではないでしょうか。

そして、後半でお伝えしたように筋肉を鍛える視点も忘れないようにしましょう。「筋肉トレーニング」で骨を支える筋肉を鍛えれば根本的な治療につながります。ただし、無理は禁物。徐々にレベルを上げるペースでいいのです。

「仙骨枕」の上級レベルとして「仙骨枕Pro」も紹介されています。このように段階的に使えるようになるのはいいですね。7月には新商品も販売されるそうですから楽しみです。

いずれにしても「セルフ矯正」「セルフメンテナンス」「セルフトレーニング」を可能にする「仙骨枕」を一度お試しになってはいかがでしょうか。

created by Rinker
仙骨枕